ゼロから始める雪山2days「土合周辺」 2024.1.13-14 レポート

2024年1月13日(土)-14日(日)
ゼロから始める雪山2days「土合周辺」 レポート



<DAY1・1/13>

「ゼロからはじめる雪山」の第2回目
谷川岳の麓「土合」に集合し
雪山装備の講習からスタート




道具の扱い方・装着のし方も
時間をかけてていねいに確認




それを踏まえて
雪山へ




白毛門に続く登山道で
登り方の練習を徹底的に




雪量は少ないけれど
練習としてワカンを装着
グローブをした状態で
アイゼンやワカンの
素早い着け外しを練習しました




本日の宿は「土合山の家」
盛り沢山の夕食と
源泉掛け流しの温泉で
体が温まりました




<DAY2・1/14>

講習2日目
夜間に雪が降ったので
積雪量が多そうです
しっかり朝食をとってから出発します




本日は天神平に移動して講習
昨日とは違うコンディションで
昨日と同じ歩き方を練習します




谷川岳へ向かう登山者が
後ろからどんどん登ってくるので
脇によけるたびに雪に埋もれてしまいます
最初はあたふた
でも、だんだん雪と仲良くなっていきました




途中から登山道をはずれ
ラッセルに




積雪は腰以上
交代しながらの全力ラッセル




天神峠のビューポイント
360度の大パノラマに
テンション上がる〜



谷川岳も
ドカーンと目の前! 




そんな絶景に囲まれながら
アイゼン・ピッケルワークをおさらい
この冬に赤岳を目指すメンバーが勢揃いしたので
そのためのトレーニングも
しっかり行いました


前回の赤城山ではドライのトレーニング
今回は装備の基礎講習から
急登でのアイゼンワーク&ピッケルワーク、そしてラッセル
天候もそれぞれ異なり
わずか2回で幅広く雪山の練習ができています

雪山歴10年以上になる私(スタッフ)も
この「ゼロ雪」シリーズは、かなり勉強になっていて
早くも3回目の講習が楽しみです


「ゼロ雪」シリーズは、どこから参加してもOK!
「のり遅れちゃった〜」と思っている方も
お気軽にお問い合わせください




Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




ゼロから始める雪山1day 「赤城山」 2024.1.6 レポート

2024年1月6日(土)
ゼロから始める雪山1day「赤城山」 レポート



2024年1月からスタートした「ゼロからはじめる雪山」
初回の講習登山は群馬県の赤城山
樹氷を楽しみに来たけれど
暖かすぎて
雪がほとんどなーい!
いろんな意味での「ゼロ」スタートになりました




雪はわずかでも
登山道は凍結しています
ここからはアイゼンをつけて登っていきます




雪、岩、根っこのミックスで
アイゼン歩行の難度はUP
初回の講習登山にしては
相当テクニカルです




マイナス20度を想定した服装・装備で来ていますが
今日のコンディションに合わせて
臨機応変に対応
それも雪山のテクニックのひとつ




赤城山の最高峰「黒檜山」に着きました
夏山よりも、本来の雪山よりも
はるかに大変な登りでした




頑張って登ってきたご褒美に
この絶景をしばらく堪能しましょう




今日はピッケルの出番がなさそうなので
装着と持ち方だけを練習




ゼロからはじめる雪山(ゼロ雪)は
雪山未経験者を対象にした入門プログラム
基礎から実践まで雪山登山を幅広く学びながら
ステップアップしていきます

来週は「ゼロ雪」の2回目
今度こそ雪はあるのか?




Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




1月の山ジム 2024.1.3 レポート

2024年1月3日 山ジム&山ジムLight 登りぞめ!
「ゼロから登る富士山」レポート




2024年がスタートしました
登りぞめにふさわしく
標高ゼロから歩き始めます




三浦富士に登る前に
津久井浜駅の浅間神社にお参り




のどかな風景が広がる三浦
向こうに見えるのが
本日歩く「三浦富士・砲台山・武山」




2024年は元旦から大きな災害がありました
今できる行動をし
祈りたいと思います




三浦富士までは
ウォームアップパート
最大心拍数の70%までで
ゆっくり歩きます




じわ〜っと
体があたたまってきた頃
三浦富士に到着




山頂からのぞむ空と海
そして遠くの富士山を拝む




最大心拍数の80%ペースで
2つめのピーク「砲台山」まで来ました
全員で輪になり
エネルギーチャージしてみました




そこからさらに縦走して
武山へ




武山山頂で
少し長めの休憩をとってから




山頂にある武山不動院を参拝
ここの山号が「龍塚山」ということで
今年の干支にちなんで
このコースを選びました




このあと「龍塚」のある場所にも行ってみようと思います




山ジムらしい負荷で歩くために
バリエーションルートを選んだら
大変な藪漕ぎになってしまった




葉っぱまみれになりながら
龍塚にたどりつきました




前半は、海から山頂を目指すシーツーサミット
後半は、干支の山の参拝と藪漕ぎ体験
締めは、地元直売所で三浦大根、いちご、マグロをお買い上げ
まるで福袋のような山ジムでした

いろいろなことがあっても
最後は「あ〜楽しかった」
と笑って終われるような
そんな1年になりますように


*能登半島地震の被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます
この日の売上の一部を能登半島地震の義援金として募金させていただきました



Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




山ジム(登山の体力づくりプログラム)

山はジムだ!
自然対応型ボディをつくろう




山ジムとは
「山ジム」は自然の環境をトレーニング負荷として利用し
強く美しく身体を整えていく登山のための体力づくりトレーニングです
心拍計をつけて各自の心拍ゾーンを管理しながら歩くことで
安全に体力アップをはかり、登山に必要な持久力を養います
また、終日の有酸素運動により、ダイエットにもおすすめです
登山の経験、現在の体力、目的によって、
いくつかのプログラムをご用意しています
これまでジムで行ってきたカラダづくり・体力アップを
山のフィールドで行ってみませんか


もっと詳しく知りたい方は「山ジムFAQ」もご覧ください



山ジムのプログラム

目的に合わせて下記プログラムをご用意しています

●山ジム(5〜7時間)
有酸素ゾーンを維持しながら山道を歩くプログラムです
ときにインターバルトレーニングも取り入れながら
全身持久力の向上を目指します
登山経験者、体力を強化したい方、縦走登山を目指す方におすすめします
一般登山道をコースタイムで6時間以上歩ける方、登りも下りも安定して歩ける方が対象
初めての方は、山ジムLight、山ジムウェルネス、山ジムパーソナルにご参加ください
体力レベル★★〜 技術レベル★〜
料金:11,000円(一般)、10,000円(1年以内のリピーター)


●山ジム Light(4時間程度)
有酸素ゾーンを維持しながら山道を歩くプログラムです
ゆるやかな低山をテンポよく歩いて、脂肪燃焼、スタミナアップをはかります
体力に自信がない方や山ジムに初めて参加される方におすすめです
体力レベル★〜 技術レベル★〜
料金:9,200円(一般)、8,200円(1年以内のリピーター)
*2023年10月1日以降は下記新料金に変更になります
 11,000円(一般)、10,000円(1年以内のリピーター)



●山ジムウェルネス(2〜6時間)
最大心拍数の80%以内で歩く、「健康づくり」を目的としたプログラムです
体への負担を最小限におさえ、持続可能な山歩きを目指します
自然の中を気持ちよく歩きたい方におすすめします
山ジムLightの参加を考えている方の事前体験プログラムとしてもご活用いただけます
1カ月以上登山から遠ざかっている方は、山ジムLightの前に山ジムウェルネスにご参加ください
体力レベル★〜 技術レベル★〜
料金:10,000円(高尾)、15,000円(高尾以外)
*プライベート、グループプライベートの料金はこちらをご覧ください


●山ジムパーソナル
有酸素ゾーンを維持しながら山道を歩くプログラムです
ガイドとマンツーマンで行います
下記のような方におすすめです
 ・効率的にトレーニングをすすめたい
 ・一定の心拍数を保って歩くのが苦手
 ・グループ登山に不安がある
 ・通常コースタイムの1.5倍以上時間がかかる
 ・極端に下りが苦手
 ・自分のスケジュールに合わせてトレーニングしたい
*日程を調整しますので、まずはお問い合わせください
体力レベル★〜 技術レベル★〜
料金:30,000円/1日


●山ジ回数券
山ジム、山ジムLight、山ジムウェルネスの6回分の回数券です。
有効期限は6カ月ですので、
半年間、集中して山ジムに参加できる方におすすめします。
お申込み方法、キャンセル規定は、一般参加と同様です。
残金は、山ジムパーソナルの代金として使用することも可能です。
料金:57,000円


●おうちで山ジム
新型コロナウイルス感染症による外出自粛、登山自粛中に考案されたリモートトレーニング
[踏み台昇降運動+筋トレ]で構成される「山ジムサーキット」がメイン
山に行けないとき、自宅でできる登山のための体力づくりとしておすすめします
詳しくはこちら


●山ジムリフレッシュ
新型コロナウイルス感染症による外出自粛・登山自粛で衰えた体力を
無理なく回復させることを目的としたプログラム(2020年6月〜9月開催)
感染防止対策の徹底、少人数制、混雑を避けた早朝集合
さらに、新しい参加条件への同意が必須です



プログラムの選び方
はじめての方は、「山ジムウェルネス」「山ジムLight」または「山ジムパーソナル」にご参加ください
1回だけのご参加でも、続けてご参加でも、参加形態は自由です
目標の山に向けた体力づくり、日常のリフレッシュにお役立てください
*おうちで山ジムは不定期開催です



参加料
上記各コースを参照
*山のプログラムは、山岳保険の加入必須(未加入者はご相談ください)
*交通費、食事代は各自ご負担になります



お申し込み方法
「お申込の前にお読みください」をお読みください
②「申し込みフォーム」をメールでお送りください



スタッフ

武田佐和子
日本山岳ガイド協会認定 山岳ガイドステージⅠ
健康運動指導士
アウトドアフィットネス協会公認W&Rインストラクター

伊藤康子
日本山岳ガイド協会認定 登山ガイドステージⅠ
ヨガインストラクター


お問い合わせ先

TRACE 伊藤・武田
MAIL:info@traceweb.jp



【これまでに開催した山ジムのレポート】こちら


【山ジムの本】

「強く美しい体をつくる 登山エクササイズ
山でやせる! はじめてのフィットネストレッキング」


生理学、栄養学など理論の部分も詳しく紹介していますので、
山ジムの参考書として、ぜひご一読ください。
山ジムでやせた参加者のケーススタディも巻末に掲載しています。


【山ジムFAQ】
もっと詳しく知りたい方は「山ジムFAQ」もご覧ください





Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




登りおさめ・雪山「戸隠・飯綱山」2023.12.29-30 レポート

2023年12月29(土)-30日(日)
登りおさめ・雪山2days「戸隠・飯綱山」



<DAY1・12/30>
戸隠そばと足慣らし


長野・戸隠に来ています




戸隠そばをいただいた足で
戸隠神社奥社へ




杉並木にはたくさんの観光客
そこに混じって
雪山登山装備の私たち




奥の院を参拝し
ハイキングコースで鏡池まで足を延ばします
今シーズン初の雪山
ワカンで歩く感覚を
少しずつ取り戻しています




鳥居が並ぶ公明院/天命稲荷
仏様と神様
両方いらっしゃるパワースポット




鏡池は戸隠山を観賞する特等席
今の時期は車両通行止めのため
ひときわ静寂で特別感があります




宿に戻って
お風呂であたたまり
ちょっと早いけど
行く年来る年
2023年を振り返る




今晩お世話になる「樅の木山荘」の夕食
湿雪でくたびれた体を
癒やしてくれました




<DAY2・12/30>
飯綱山登頂と絶景


宿から15分ほど車を走らせて
飯綱山登山口へ
登山道を少し進むと
目の前に飯綱山が見えてきました




山岳信仰の霊山
山頂に至るまで
いくつもの鳥居をくぐって登っていきます




登山道には13体の石仏があります
1番目は不動明王




標高が上がるにつれ
展望も開けてきました
空と大地を分かつ富士山のシルエット
太陽に照らされて
すべてがピカピカしています




九十九折りの登山道
向きが変わると
今度は銀嶺の北アルプスが眼前に





あまりの美しさに
見とれてしまう




さあさあ
山頂までもう少し
歩を進めましょう




飯綱山の山頂です
1年の締めくくりに
こんなに美しい景色に出会えたことに感謝


2023年もたくさんの山に登りました
今日のように天候に恵まれた山行もあれば
悪天で中止した山行もありました
すべてが整って
十分すぎるほど楽しめた山行も
どこかに悔いが残る山行も
すべてが2023年の良い思い出です

来たる2024年も
いい年でありますように


Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.