八ヶ岳・赤岳〜阿弥陀岳 2023.6.23-24 レポート

2023年6月23日(土)-24日(日)
岩稜実践「八ヶ岳・赤岳〜阿弥陀岳(真教寺尾根〜御小屋尾根)」


<DAY1・6/23>

今年の八ヶ岳・真教寺尾根は
リフトを利用して楽チンアプローチ
歩行約70分、標高約400m分
体力を温存してのスタートです




その前に
山頂ポストから記念ハガキを投函
サンメドウズ清里の演出
なかなか思い出深い幕開けになりました




さあ、登山の始まりです
ここから赤岳山頂まで
標高1000mの登り




苔の森の急登を登って
まずは牛首山(2,280m)へ




そこからさらに
花の登山道をせっせと登り




少しずつ
高度に体を慣らしていきます




森林限界を超え
真教寺尾根らしい
岩場の連続が始まりました




高い標高、高い段差
息が上がり、体も重くなってきたので
いっそう呼吸を意識しながら登っていきます




花はちょうど頃合い
虫の活動にはまだ早く
人間にとっては最高の時期




赤岳直下の分岐
この先も「花と岩」の世界が続く




そして
赤岳へ向けて
最後の難所越え




ここは
カラビナを掛け替えながら
慎重にトラバース




最後のハシゴでを登れば





赤岳山頂!
明日また登頂する予定なので
今日はすぐに下山開始




赤岳の下りはガレた急斜面
最後の核心を慎重に下って
宿泊先の山小屋へ




赤岳天望荘からのぞむサンセット
雲海にそびえる山は
明日登る阿弥陀岳




こちらは横岳
横岳の向こうには
大同心、硫黄岳が続く



そしてこちらは
富士山方面

明日は好天が期待できそう



<DAY2・6/24>


朝4時には
あたりが明るくなり
太陽が力強く昇ってきました




これほど素晴らしい朝は
言葉がなくなります




不思議なもので
自然はただそこに在るだけなのに
私たちは勝手に感動し一喜一憂する
でも、それが生きていることの
素晴らしさなんだろうとも思う




そして
それを確認したくて
山に登ってくるのかも




この旅2回目の赤岳山頂
昨日は真っ白で見えなかった景色を
ぐるりと堪能




文三郎尾根を慎重に下り
中岳へ
この道も絶景です




やっと
コマクサに会えました




過酷な場所で力強く咲くコマクサ
小さな花に
大きな力をもらって
前へ前へ




阿弥陀岳に続く
急登が見えてきました




晴れの休日
たくさんの登山者とすれ違いながら
山頂へ




最後のピーク
阿弥陀岳
登頂の達成感をたっぷりと味わいます




下山は御小屋尾根で美濃戸口へ
阿弥陀岳直下は急なガレ場でしたが




登山者が少なく
登頂の余韻に浸りながらの下山には
ぴったりのコースでした


先週の硫黄岳〜赤岳縦走ほど暑くなかったため、
体の負担は最小限におさえられたように感じます

とくに、2週続けての2500m超えでしたので
高所に弱い私でも、体調はすこぶる良く
高度順応ができているのを実感できました

2週連続で八ヶ岳の稜線を歩くというのは
スケジュール的に難しいかもしれませんが
高所対策としてはかなり有効でしたので
ご報告まで


Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.