ゆっくり歩く八ヶ岳 2020.7.19-20 レポート

2020年7月19日(日)-20日(月)
ゆっくり歩く八ヶ岳



コロナウイルスの感染防止対策をしていく
はじめての山小屋泊
参加者の定員数を減らし




衛生面を徹底的にケアしても
やっぱり気になる
山小屋での時間




そこで今回は
ひとり1室の個室に泊まれる山小屋を条件に
企画しました




その願いをかなえてくれたのが
硫黄岳山荘でした




きめ細やかな協力があってこそ
来られた2,700mの稜線




この夏はこんな雄大な景色に出会えないだろうと思っていただけに
感動も大きい




世の中は一変したけれど
変わらず美しいコマクサの花に
元気をもらいました



Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




山ジムリフレッシュ 2020.7.12 レポート

2020年7月12日(日)


自粛明けの体力回復を目的にした
山ジムリフレッシュ
本日は武蔵五日市の山に登ります




今熊山登山口から今熊山へ
各自の心拍ペースで登ってきました




今熊山は戸倉三山の下山ルートとして
山ジムでもよく訪れていますが
今日は、戸倉三山へは行かず
金剛滝を目指すことにします




途中、太陽が顔を出し
水と緑と木漏れ日の
美しいトレイルを満喫





そして人ひとりがやっと通れる
小さな岩のトンネルを抜けると





圧巻の金剛滝が現れました




ゴオォ〜と
豪快な滝のしぶき




ひんやりとした清流




束の間の癒やし
リフレッシュ指数が
ググッと上昇しました




お昼近くになると太陽がパワー全開
暑いけれど
どこかでこの感覚を待っていたような…




このところ梅雨空続きで忘れかけていたけど
この時期の山ってこうでしたよね
じりっと暑い太陽
濃い緑に
セミの声
久しぶりに五感が揺さぶられる1日でした



【トレーニングDATA】
コース:今熊山登山口バス停ー今熊山ー金剛滝ー小峰公園ー城山ー弁天山ー武蔵増戸駅
性別:女性
有酸素ゾーン(目標心拍ゾーン):118-154
最大心拍数:154
平均心拍数:127
トレーニング時間:5時間33分07秒
time in zone(ゾーン内): 4時間27分38秒
above(ゾーン以上):0秒
below(ゾーン以下):1時間05分29秒
消費エネルギー:2,025kcal
*数字は休憩時間を含む





Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




山ジムリフレッシュ 2020.7.7 レポート

2020年7月7日(火)


山ジムリフレッシュの3回目
場所は日和田山です




最大心拍数の80%を上限にして
無理なく登ってきました
早朝集合のおかげでしょう
金比羅神社には誰もいません




すれ違う登山者は数えるほど
気持ちのいいトレッキングです




何度も来ている日和田山ですが
今日はちょっと違うコースへ




高麗の「富士山」です
冬場は、もう少し眺望がいいようです




曇っていても、じっとり汗ばむ気候なので
清涼な滝を求めて進むことに




ありました
登山道の奥まったところに
忽然と現れた「滝沢の滝」
最後のご褒美です
おかげでたっぷりリフレッシュできました


「やっぱり、本当の山はいいね〜」
と感慨深げなメンバー
大好きな山に、やっと戻ってこられたね


【トレーニングDATA】
コース:高麗駅ー日和田山ー物見山ー富士山ー滝沢の滝ー高麗駅
性別:女性
有酸素ゾーン(目標心拍ゾーン):117-154
最大心拍数:148
平均心拍数:119
トレーニング時間:6時間22分11秒
time in zone(ゾーン内): 3時間37分15秒
above(ゾーン以上):0秒
below(ゾーン以下):2時間44分56秒
消費エネルギー:1,227kcal
*数字は休憩時間を含む



Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




山ジムリフレッシュ 2020.7.5 レポート

2020年7月5日(日)


自粛解除後、2回目の山ジムです
先週の日曜日は雨で中止になってしまいました
梅雨真っ只中なので
しかたありません




今日登るのは
アジサイが見頃の陣馬山




なんとかお天気はもちそう
強すぎる日射しに体力を奪われるより
このくらいがちょうどいいです




「山ジムリフレッシュ」という
プログラム名にふさわしく
無理のないペースで山頂まで登ってきました




低くたれこめた雲が
それはそれは幻想的で
ずいぶん高い山に登ってきた感覚です




陣馬山でこんな素敵な景色と会えるなんて
とメンバーはご機嫌
休憩もゆっくりとりましたが
計6時間のトレーニングでした
久しぶりに長く山の中にいました


当分の間、山ジムは
リフレッシュを目的に開催していきます
体がびっくりしないように
少しずつ登山仕様の体に戻していきましょう


【トレーニングDATA】
コース:藤野駅ー陣馬山登山口(一ノ尾根)陣馬山(一ノ尾根)陣馬山登山口ー藤野駅
性別:女性
有酸素ゾーン(目標心拍ゾーン):118-154
最大心拍数:150
平均心拍数:114
トレーニング時間:6時間08分18秒
time in zone(ゾーン内): 2時間02分05秒
above(ゾーン以上):0秒
below(ゾーン以下):4時間06分13秒
消費エネルギー:1,778kcal
*数字は休憩時間を含む

Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




山ジムリフレッシュ 2020.6.16 レポート

2020年6月16日(火)


梅雨の晴れ間
さわやかな平日の山
やっと、ここに帰ってきました




長い自粛生活が明け
本日から山ジム再開です





参加人数を大幅に減らし
いつも以上に距離をとった
新しい登山スタイル





体力が戻るまで
しばらくは「リフレッシュ」が目的です
休憩も座ってゆっくり




心拍数もおさえぎみで歩きます
インターバルトレーニングもしばらくは行いません




本日の参加者は
ほとんどが「おうちで山ジム」に定期参加されていた方たち
それでもあってか
思ったよりしっかり歩けました

ただ、やっぱり
連続した登りを進んでいく脚力や
下りの技術が低下していることを実感

しばらくは、山を歩く喜びを味わいつつ
焦らず、ゆっくり
山の体力を戻していきましょう



【トレーニングDATA】
コース:高尾山口駅ー四辻ー草戸峠ー大地沢ー草戸山ー高尾山口駅
性別:女性
有酸素ゾーン(目標心拍ゾーン):111-145
最大心拍数:137
平均心拍数:100
トレーニング時間:4時間53分19秒
time in zone(ゾーン内): 1時間00分28秒
above(ゾーン以上):0秒
below(ゾーン以下):3時間52分51秒
消費エネルギー:851kcal
*数字は休憩時間を含む

Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.