5月の山ジム

4座縦走、コースタイム7時間40分!
山ジム「今熊山〜戸倉三山」


今熊山、刈寄山、市道山、臼杵山を越えていく長時間縦走コース。
アップダウンが連続するハードなコースを「山ジムペース」で歩きます。
夏山直前、日の長いこの時期だからこそできるチャレンジ。
この夏に岩稜系、縦走系の登山を控えている方には大事なトレーニングになります。
ハイドレーション、疲労回復&ケアグッズなど必要に応じてご準備ください。
エスケープはありません。体調を整えてご参加ください。

【日程】2025年5月6日(火祝)
【場所】今熊山〜戸倉三山(東京都)
【集合】 8:20 JR五日市線「武蔵五日市駅」駅ロータリー左手の駐車場トイレ付近(交番横、セブンイレブン前)
    *測定後、タクシーで今熊山登山口に向かいます
【解散】16:20頃 荷田子バス停
    *荷田子バス停 16:20発 武蔵五日市駅行きバスに乗車予定

【予定コース】武蔵五日市駅(測定・心拍計装着後、タクシー移動 6分)…今熊山登山口ー今熊山ー戸倉三山(刈寄山ー市道山ー臼杵山)ー荷田子バス停(バス15分)…武蔵五日市駅[歩行時間:7時間40分]
*下山後、日帰り温泉「瀬音の湯」に立ち寄り可能(希望者)(荷田子バス停から徒歩14分)
*体づくりを目的としたプログラムのため、開始前に体組成測定があります
*当日の状況により、コースの変更や解散時間が遅れる場合があります
*山ジム中は5〜10分の短い休憩を数回とりますが、昼食の大休憩はとりません
 行動食や昼食は、短い休憩で摂取できるものをお持ちください

【参加料】一般:11,000円、1年以内のリピーター:10,000円
*交通費、食事代、保険代は各自ご負担

【山岳保険】各自加入必須(未加入者はご相談ください)

【装備】
・心拍センサー用胸ベルト(心拍センサーのレンタルを申し込まれた方のみ)
・バックパック(ザックカバー付)
・トレッキングシューズ(アプローチシューズ可)
・レインウエア上下(防水透湿性素材の登山用)
・防寒ウエア(フリース、風よけ、防寒小物など)
・ヘッドライト
・トレッキングポール(下山で痛みが出やすい方は2本)
・飲料水(スポーツドリンク類、当日の気象に合わせて)*ハイドレーションがおすすめ
・昼食/行動食(おにぎりやパン、ゼリー飲料など短い休憩で摂取できるもの)
・UVグッズ(サングラス、日焼け止めなど当日の天候に合わせて)
・熊鈴
・下山後の着替え(必要に応じて)
*心拍計はレンタルをご用意します
*胸の心拍センサーのレンタルは要申込(レンタル料:1カ月500円、先着10名)
*ウエアはレイヤリングで温度調節ができるようにしてください
*必要に応じて下山後の着替えや紫外線対策を

【申し込み方法】
「お申込の前にお読みください」を確認された後、
申し込みフォームをメールでお送りください

【キャンセルについて】
・お客さまの都合により参加を取り消される場合は、メールでご連絡ください。
・参加日を変更する場合は、変更前の申込みをキャンセルされてから、新規にお申込みください。お客様のご都合による日程変更は、キャンセル料がかかりますのでご了承ください。
・返金による振り込み手数料は、お客様のご負担になります。

◎キャンセル料
[日帰りツアー]
申込日から取消料がかかります。
申込日〜8日前・・・3,000円
7日前~3日前・・・ガイド料の40%
2日前・・・ガイド料の50%
1日前・・・ガイド料の70%
当日・・・ガイド料の100%

◎天候判断について
・雨天実施です
・山行に大きく影響する天候の場合は、前日17時までに判断してご連絡をさしあげます
・台風などの荒天の場合は、中止またはルートを変更することがあります
・天候または主催者の都合で出発前に中止した場合、ガイド料は全額返金いたします
・自然状況の変化等で出発後に中止した場合、ガイド料は返金いたしません

【お問い合わせ】 TRACE info@traceweb.jp

【山ジムとは】 詳しくはこちら

Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




4月の山ジム&山ジムLight②

山ジム&山ジムLight「鋸尾根」
大きな段差で筋持久力UP!


大きな段差のアップダウンが連続する「鋸尾根」。
ここで夏山に向けた体力トレーニングを行います。
段差をぐんぐん登っていく筋力、それを長く続けられる持久力。
長く歩いても疲れない、強い体をつくっていきましょう。
現在の体力と歩行技術のチェックも兼ねて、積極的にご参加ください。

【日程】2025年4月26日(土)
【場所】鋸尾根(奥多摩)
【集合】9:20 JR青梅線「奥多摩駅」*9:16着の電車に合わせています
【解散】16:00頃 JR青梅線「奥多摩駅」*解散時間は遅れる場合があります

【予定コース】奥多摩駅にて体組成測定・心拍計装着(標高341m)ー愛宕山(507m)ー鋸山(1,109m)(山頂周辺でインターバルなど)ー往路下山ー奥多摩駅[歩行時間:6時間50分]
*体づくりを目的としたプログラムのため、開始前に体組成測定があります
*当日の状況により、コースの変更や解散時間が遅れる場合があります
*山ジム中は5〜10分の短い休憩を数回とりますが、昼食の大休憩はとりません
 行動食や昼食は、短い休憩で摂取できるものをお持ちください

【参加料】一般:11,000円、1年以内のリピーター:10,000円
*交通費、食事代、保険代は各自ご負担

【山岳保険】各自加入必須(未加入者はご相談ください)

【装備】
・心拍ベルト(*1)
・バックパック(ザックカバー付)
・トレッキングシューズ(アプローチシューズ可)
・レインウエア上下(防水透湿性素材の登山用)
・防寒ウエア(フリース、風よけ、防寒小物など)
・ヘッドライト
・トレッキングポール(下山で痛みが出やすい方は2本)
・飲料水(スポーツドリンク類、当日の気象に合わせて)
・昼食/行動食(おにぎりやパン、ゼリー飲料など短い休憩で摂取できるもの)
・UVグッズ(サングラス、日焼け止めなど当日の天候に合わせて)
・衛生用品(マスク、消毒用品)
・熊鈴
・下山後の着替え(必要に応じて)
*(*1 )胸の心拍センサーのレンタルを申し込まれた方
*心拍計はレンタルをご用意します
*ウエアはレイヤリングで温度調節ができるようにしてください

【申し込み方法】
「お申込の前にお読みください」を確認された後、
申し込みフォームをメールでお送りください

【キャンセルについて】
・お客さまの都合により参加を取り消される場合は、メールでご連絡ください。
・参加日を変更する場合は、変更前の申込みをキャンセルされてから、新規にお申込みください。お客様のご都合による日程変更は、キャンセル料がかかりますのでご了承ください。
・返金による振り込み手数料は、お客様のご負担になります。

◎キャンセル料
[日帰りツアー]
申込日から取消料がかかります。
申込日〜8日前・・・3,000円
7日前~3日前・・・ガイド料の40%
2日前・・・ガイド料の50%
1日前・・・ガイド料の70%
当日・・・ガイド料の100%

◎天候判断について
・雨天実施です
・山行に大きく影響する天候の場合は、前日17時までに判断してご連絡をさしあげます
・台風などの荒天の場合は、中止またはルートを変更することがあります
・天候または主催者の都合で出発前に中止した場合、ガイド料は全額返金いたします
・自然状況の変化等で出発後に中止した場合、ガイド料は返金いたしません

【お問い合わせ】 TRACE info@traceweb.jp

【山ジムとは】 詳しくはこちら

Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




山ジムウェルネス「矢倉岳」

山ジムウェルネス1day
「足柄・矢倉岳」


「山ジム ウェルネス」は、「健康づくり」を目的としたプログラムです。
心拍計をつけて、バテないペースで歩くのは山ジム/山ジムLightと同じですが
体への負担を最小限におさえ、持続可能な山歩きを目指します。

4月の山ジムウェルネスは、眺望の山「矢倉岳」に登ります。
広々とした山頂から眺める富士山がこのコースの醍醐味。
有酸素ゾーン内で負担なく登って、山頂でリフレッシュしましょう。
ストレッチや呼吸法、疲れない体の使い方の講習もしながら進みます。




【日程】2025年4月20日(日)
【場所】足柄・矢倉岳(神奈川県)
【集合】8:40 小田急線「新松田駅」1番バスのり場(*8:45発「地蔵堂行き」バスに乗ります。到着された順に並んでお待ちください)
【解散】16:20頃 小田急線「新松田駅」
【レベル】体力★〜 技術★〜

【予定コース】新松田駅(バス・乗車約30分)…矢倉沢バス停ー矢倉岳山頂(870m)ー山伏峠ー万葉公園ー地蔵堂バス停(15:25発のバスに乗車。関本経由で新松田駅へ)…新松田駅[歩行時間:4時間30分]
*当日の状況により、コースや解散時間が変更になる場合があります

【参加料】一般:11,000円、1年以内のリピーター:10,000円
     *交通費、食事代、保険代は各自ご負担

【山岳保険】各自加入必須(未加入者はご相談ください)

【装備】
・バックパック(ザックカバー付)
・トレッキングシューズ(アプローチシューズ可)
・レインウエア上下(防水透湿性素材の登山用)
・防寒ウエア(フリース、風よけ、防寒小物など)
・ヘッドライト
・トレッキングポール(下山で痛みが出やすい方は2本)
・飲料水(スポーツドリンク類、当日の気象に合わせて)
・昼食/行動食
・UVグッズ(サングラス、日焼け止めなど当日の天候に合わせて)
*心拍計はレンタルをご用意します
*ウエアはレイヤリングで温度調節ができるようにしてください

【申し込み方法】
「お申込の前にお読みください」を確認された後、
申し込みフォームをメールでお送りください

【キャンセルについて】
・お客さまの都合により参加を取り消される場合は、メールでご連絡ください。
・参加日を変更する場合は、変更前の申込みをキャンセルされてから、新規にお申込みください。お客様のご都合による日程変更は、キャンセル料がかかりますのでご了承ください。
・返金による振り込み手数料は、お客様のご負担になります。

◎キャンセル料
[日帰りツアー]
申込日から取消料がかかります。
(申込日)〜8日前・・・3,000円
7日前~3日前・・・ガイド料の40%
2日前・・・ガイド料の50%
1日前・・・ガイド料の70%
当日・・・ガイド料の100%

◎天候判断について
・雨天実施です
・山行に大きく影響する天候の場合は、前日17時までに判断してご連絡をさしあげます
・台風などの荒天の場合は、中止またはルートを変更することがあります
・天候または主催者の都合で出発前に中止した場合、ガイド料は全額返金いたします
・自然状況の変化等で出発後に中止した場合、ガイド料は返金いたしません

【お問い合わせ】 TRACE info@traceweb.jp

【山ジムウェルネスとは】 詳しくはこちら




Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




山ジムウェルネス「丹沢・三ノ塔」

山ジムウェルネス1day
「丹沢・三ノ塔」


「山ジム ウェルネス」は、「健康づくり」を目的としたプログラムです。
心拍計をつけて、バテないペースで歩くのは山ジム/山ジムLightと同じですが
体への負担を最小限におさえ、持続可能な山歩きを目指します。

3月は、季節限定の丹沢へ!
じわじわと長い尾根を登って眺望の三ノ塔を目指します。
登りのコースタイムは3時間。標高差は1,000m。
バテずに、コンスタントに登り続ける技術と持久力を身につけましょう。
山ジムウェルネスの中では、チャレンジコースになります。
体調を整えてご参加ください。

【日程】2025年3月14日(金)
【場所】三ノ塔(丹沢)
【集合】 8:45  小田急線「渋沢駅」*8:58発「大倉」行きのバスに乗ります
【解散】16:40頃 小田急線「渋沢駅」
【レベル】体力★〜 技術★〜

【予定コース】渋沢駅(バスまたはタクシー・乗車約20分)…大倉バス停ー登山口ー牛首ー三ノ塔尾根ー三ノ塔ー二ノ塔ーヤビツ峠バス停(15:46発のバスに乗車予定・乗車約50分)…渋沢駅[歩行時間:4時間30分]
*当日の状況により、コースや解散時間が変更になる場合があります
*菩提バス停に下山する場合もあります

【参加料】一般:11,000円、1年以内のリピーター:10,000円
     *交通費、食事代、保険代は各自ご負担

【山岳保険】各自加入必須(未加入者はご相談ください)

【装備】
・バックパック(ザックカバー付)
・トレッキングシューズ(アプローチシューズ可)
・レインウエア上下(防水透湿性素材の登山用)
・防寒ウエア(フリース、風よけ、防寒小物など)
・ヘッドライト
・トレッキングポール(下山で痛みが出やすい方は2本)
・飲料水(スポーツドリンク類、当日の気象に合わせて)
・昼食/行動食
・UVグッズ(サングラス、日焼け止めなど当日の天候に合わせて)
*チェーンスパイク必要になる場合があります(その場合はご連絡します)
*心拍計はレンタルをご用意します
*ウエアはレイヤリングで温度調節ができるようにしてください

【申し込み方法】
「お申込の前にお読みください」を確認された後、
申し込みフォームをメールでお送りください

【キャンセルについて】
・お客さまの都合により参加を取り消される場合は、メールでご連絡ください。
・参加日を変更する場合は、変更前の申込みをキャンセルされてから、新規にお申込みください。お客様のご都合による日程変更は、キャンセル料がかかりますのでご了承ください。
・返金による振り込み手数料は、お客様のご負担になります。

◎キャンセル料
[日帰りツアー]
申込日から取消料がかかります。
(申込日)〜8日前・・・3,000円
7日前~3日前・・・ガイド料の40%
2日前・・・ガイド料の50%
1日前・・・ガイド料の70%
当日・・・ガイド料の100%

◎天候判断について
・雨天実施です
・山行に大きく影響する天候の場合は、前日17時までに判断してご連絡をさしあげます
・台風などの荒天の場合は、中止またはルートを変更することがあります
・天候または主催者の都合で出発前に中止した場合、ガイド料は全額返金いたします
・自然状況の変化等で出発後に中止した場合、ガイド料は返金いたしません

【お問い合わせ】 TRACE info@traceweb.jp

【山ジムウェルネスとは】 詳しくはこちら



Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




山ジム(登山の体力づくりプログラム)

山はジムだ!
自然対応型ボディをつくろう




山ジムとは
「山ジム」は自然の環境をトレーニング負荷として利用し
強く美しく身体を整えていく登山のための体力づくりトレーニングです
心拍計をつけて各自の心拍ゾーンを管理しながら歩くことで
安全に体力アップをはかり、登山に必要な持久力を養います
また、終日の有酸素運動により、ダイエットにもおすすめです
登山の経験、現在の体力、目的によって、
いくつかのプログラムをご用意しています
これまでジムで行ってきたカラダづくり・体力アップを
山のフィールドで行ってみませんか


もっと詳しく知りたい方は「山ジムFAQ」もご覧ください



山ジムのプログラム

目的に合わせて下記プログラムをご用意しています

●山ジム(5〜7時間)
有酸素ゾーンを維持しながら山道を歩くプログラムです
ときにインターバルトレーニングも取り入れながら
全身持久力の向上を目指します
登山経験者、体力を強化したい方、縦走登山を目指す方におすすめします
一般登山道をコースタイムで6時間以上歩ける方、登りも下りも安定して歩ける方が対象
初めての方は、山ジムLight、山ジムウェルネス、山ジムパーソナルにご参加ください
体力レベル★★〜 技術レベル★〜
料金:11,000円(一般)、10,000円(1年以内のリピーター)


●山ジム Light(4時間程度)
有酸素ゾーンを維持しながら山道を歩くプログラムです
ゆるやかな低山をテンポよく歩いて、脂肪燃焼、スタミナアップをはかります
体力に自信がない方や山ジムに初めて参加される方におすすめです
体力レベル★〜 技術レベル★〜
料金:9,200円(一般)、8,200円(1年以内のリピーター)
*2023年10月1日以降は下記新料金に変更になります
 11,000円(一般)、10,000円(1年以内のリピーター)



●山ジムウェルネス(2〜6時間)
最大心拍数の80%以内で歩く、「健康づくり」を目的としたプログラムです
体への負担を最小限におさえ、持続可能な山歩きを目指します
自然の中を気持ちよく歩きたい方におすすめします
山ジムLightの参加を考えている方の事前体験プログラムとしてもご活用いただけます
1カ月以上登山から遠ざかっている方は、山ジムLightの前に山ジムウェルネスにご参加ください
体力レベル★〜 技術レベル★〜
料金:10,000円(高尾)、15,000円(高尾以外)
*プライベート、グループプライベートの料金はこちらをご覧ください


●山ジムパーソナル
有酸素ゾーンを維持しながら山道を歩くプログラムです
ガイドとマンツーマンで行います
下記のような方におすすめです
 ・効率的にトレーニングをすすめたい
 ・一定の心拍数を保って歩くのが苦手
 ・グループ登山に不安がある
 ・通常コースタイムの1.5倍以上時間がかかる
 ・極端に下りが苦手
 ・自分のスケジュールに合わせてトレーニングしたい
*日程を調整しますので、まずはお問い合わせください
体力レベル★〜 技術レベル★〜
料金:30,000円/1日


●山ジ回数券
山ジム、山ジムLight、山ジムウェルネスの6回分の回数券です。
有効期限は6カ月ですので、
半年間、集中して山ジムに参加できる方におすすめします。
お申込み方法、キャンセル規定は、一般参加と同様です。
残金は、山ジムパーソナルの代金として使用することも可能です。
料金:57,000円


●おうちで山ジム
新型コロナウイルス感染症による外出自粛、登山自粛中に考案されたリモートトレーニング
[踏み台昇降運動+筋トレ]で構成される「山ジムサーキット」がメイン
山に行けないとき、自宅でできる登山のための体力づくりとしておすすめします
詳しくはこちら


●山ジムリフレッシュ
新型コロナウイルス感染症による外出自粛・登山自粛で衰えた体力を
無理なく回復させることを目的としたプログラム(2020年6月〜9月開催)
感染防止対策の徹底、少人数制、混雑を避けた早朝集合
さらに、新しい参加条件への同意が必須です



プログラムの選び方
はじめての方は、「山ジムウェルネス」「山ジムLight」または「山ジムパーソナル」にご参加ください
1回だけのご参加でも、続けてご参加でも、参加形態は自由です
目標の山に向けた体力づくり、日常のリフレッシュにお役立てください
*おうちで山ジムは不定期開催です



参加料
上記各コースを参照
*山のプログラムは、山岳保険の加入必須(未加入者はご相談ください)
*交通費、食事代は各自ご負担になります



お申し込み方法
「お申込の前にお読みください」をお読みください
②「申し込みフォーム」をメールでお送りください



スタッフ

武田佐和子
日本山岳ガイド協会認定 山岳ガイドステージⅠ
健康運動指導士
アウトドアフィットネス協会公認W&Rインストラクター

伊藤康子
日本山岳ガイド協会認定 登山ガイドステージⅠ
ヨガインストラクター


お問い合わせ先

TRACE 伊藤・武田
MAIL:info@traceweb.jp



【これまでに開催した山ジムのレポート】こちら


【山ジムの本】

「強く美しい体をつくる 登山エクササイズ
山でやせる! はじめてのフィットネストレッキング」


生理学、栄養学など理論の部分も詳しく紹介していますので、
山ジムの参考書として、ぜひご一読ください。
山ジムでやせた参加者のケーススタディも巻末に掲載しています。


【山ジムFAQ】
もっと詳しく知りたい方は「山ジムFAQ」もご覧ください





Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.