岩場鎖場 「般若山、般若山、釜ノ沢五峰」2014.11.23 レポート

「スリルあるミニ岩峰をクリアしよう」


般若山は
秩父札所三十二番「法性寺」の裏山です




お花で有名なこのお寺は
ただいま紅葉が見頃



本堂からさらに登っていくと
観音堂があり




さらにその先の険しい道を進んだところに




お船観音が祀られています




突き出た岩場のうえで
かなり高度感があります



  
大日如来までも
スリリングな道を進んでいきます



 
大日如来を参拝するために
険しい岩場を登ります




参拝者は大日如来で引き返しますが
私たちは般若山に続く「釜ノ沢五峰」へ向かいます




紅葉、秋晴れ、秩父の山並
とっても気持ちのいいコースです




鎌ノ沢一ノ峰に来ました
ここからの下りは急な鎖場
安全・確実に通過します




二ノ峰、三ノ峰、四ノ峰と順調に通過




岩と鎖と格闘しているうちに
だいぶ日が傾いてきました




最後の五ノ峰を無事に通過した後は
兎岩方面に下山します




下山道は太陽と追いかけっこ
初冬の日の短さを感じた1日でした




Copyright (C) 2014 TRACE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真等の無断複写・転載はご遠慮ください






Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




トレッキング&ティー in 高尾 2014.11.22 レポート


秋の恒例企画「トレッキング&ティー」
今年も高尾エリアにて開催




11月下旬は紅葉シーズン
今日もたくさんの登山者が予測されます




そこで、できるだけ人が少なくて
日だまりの多い尾根道を選んで
小仏城山を目指すことにしました




数日前の冷え込みがうそみい
今日はあったかくて、ピクニック日和です




さーて山頂に着きましたよ
さっそくティーパーティーの始まりです




まず、コーヒーを豆から挽いて
グリグリグリ




パンケーキも焼きましょね
ジュジュジュ〜


 

焼きバナナにシナモンかけて
パラパラ〜




お腹が満足すれば
パーティーも終わりです




帰りは、城山から小仏バス停へ下山




富士山もくっきり見えています




久しぶりののんびりハイキング
お湯を沸かしたり、おやつをつくったり
秋ならではの山遊び
また来年もご一緒しましょう


Copyright (C) 2014 TRACE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真等の無断複写・転載はご遠慮ください










Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




11月の山ジム レポート

2014年11月16日(日)

毎月開催している山のトレーニングプログラム「山ジム」
今月は秩父の日和田山にやってきました




登山口で心拍計を
ヨ〜イ、スタート!




といっても、競走ではありません
各自の有酸素ゾーンで歩くことがこのプログラムの目的です




本日も晴天なり
秋晴れのハイキングはサイコーに気持ちがいいです




20分ほど歩けば、身体はもうポカポカ
汗をかく前にウエアを1枚脱いで
本日の体調をチェック




日和田山の山頂は登山口からわずか30分のところ
このあと、まだ6時間は歩きます




日和田山から尾根続きの「物見山」までは1時間弱




登って・下ってを2回繰り返すと到着です
ここで少し、日だまりストレッチをしておきましょうね
なにしろ、今日も長いですから




物見山からは大きく下っていきます
足場の悪い下りでは、心拍数は気にせず安全第一
歩きやすい道に出たら、ペースを戻します




標高375mから173mの獅子ヶ滝まで
一気に下ってきました



 
色づく木々に囲まれた鎌北湖を通過すると




急にひとけがなくなり
ようやく静かな山歩きが始まりました




ここからが後半戦
じわじわ登っては




じわじわ下り
筋持久力を鍛え、脂肪をバンバン燃やします



 
本コースの最高地点はこの一本杉峠(496m)




トレイルは続くよどこまでも
鼻曲山を過ぎると、ゴールまで残り2時間半




陽も傾き始めた午後3時
桂木峠からクールダウンの道に入ってきました
本日もトータル6時間40分のロングトレッキング
1人では歩き通せない道も、ガイドや仲間と一緒なら、なんとか歩けてしまうのです



【トレーニングDATA】
コース:高麗駅ー日和田山(305m)ー物見山(375m)ー鎌北湖ー鼻曲山ー天望峠ーゆうパークおごせ
性別:女性
目標有酸素ゾーン:111-145
トレーニング時間:6時間47分43秒
最大心拍数:156
平均心拍数:122
time in zone:5時間00分28秒
above:18分22秒
below:1時間28分53秒
消費エネルギー:2,201cal
*数字は休憩時間を含む


次回の山ジムは、丹沢・大山で開催!
大山といっても山ジムバージョン
たっぷり歩けるコースをご用意しています。
秋の体力づくり&ダイエットにご参加ください。




Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




紅葉のテント泊笠取山 2014.10.25-26 レポート


紅葉の山でテント泊をしよう!
と向かった先は甲州・笠取山




多摩川の最初の1滴に続く「源流のみち」を進んでいきます




数日前までの冷え込みがうそのように
暖かく穏やかな秋の日




背中には1泊2日のテント泊の荷物
重さがじわじわと身体にくいこんできます




登山口からゆっくり歩いて約2時間
そろそろ休みたい…と思った頃、笠取小屋に到着




ここが本日の宿泊地
さっそくテントの設営を開始します




できました!
今晩ここで寝るなんて、ワクワクする〜




もうひとつのワクワクはアウトドアクッキング
夕飯には早いけど
ゆるゆると支度にとりかかります




山の湧き水で炊くごはん




フライパンで焼くミニピザ




アウトドアクッキングに興じているうちに
日はとっぷりと暮れ
星がまたたき始めていました



-----------------------------------------------------
2日目

午前5時
ご来光を拝みに笠取山へ出発




開けた場所に出ると
明けゆく空にぽっかりと富士山が




赤く染まる夜明けの富士山は
美しく、一段と神々しい




笠取山の山頂は
富士の絶景ポイントからすぐのところにありました




山頂からは南側の斜面を下り




多摩川の源流「水干」へ
ここから流れ出る水が138km先の東京湾まで注いでいるそうです




ぐるっと1周して、山頂直下に戻ってきました
背後が今登った笠取山です




ススキと鱗雲
秋がいっぱい




紅葉した唐松に魅せられ、しばしたたずむ
山にいると、時間の流れがゆっくりに感じられていいのです




小屋に戻れば
待ってました、朝食大会!




あつあつのミネストローネと
キムチチャーハン




ホットケーキも焼いてみました




トッピングは行動食の板チョコ




秋のテント泊を120%楽しませくれた笠取小屋
お世話になりました




下山道も
落ち葉の絨毯をサクサクと




カラフルな森を抜けて行きます





右を見ても左を見ても




燃ゆる秋




自然は刻々と姿を変えていき
この森にも、まもなく冬がやってきます
美しくも短い秋を
今年はたっぷり楽しむことができました






Copyright (C) 2014 TRACE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真等の無断複写・転載はご遠慮ください









Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




10月の山ジム レポート

2014年10月11日(土)

山ジムは毎月開催している
トレーニングプログラム

本日も登山口で心拍計をスタートして
トレーニング開始です




最初は心拍数100〜120で歩きます




各自の目標心拍ゾーンが出たら
その範囲に合わせて歩きます




本日のコースは奥多摩の「生藤山」




たっぷり2時間半の登り
万六尾根は
トレーニングに最適




そして、静かで気持ちのいいコースでもあります
ほんのちょっとですが、紅葉も始まっています




ようやく生藤山頂上に着きました
眺望はとくにありません
小休憩してすぐに出発です




その後も、登って、下って




また登るを繰り返し
ラストの笹尾尾根では
インターバルトレーニング




浅間峠に下りて
上川乗バス停方面へ下山
計6時間20分のロングトレッキングでした



来月の山ジムは、秩父・日和田山で開催!
秋の体力づくり&ダイエットに、ご利用ください。
ご参加お待ちしています!


【トレーニングDATA】
コース:柏木野バス停ー万六尾根ー連行峰ー茅丸ー生藤山(990m)ー熊倉山ー笹尾尾根ー浅間峠ー上川乗バス停
性別:女性
目標有酸素ゾーン:110-144
トレーニング時間:6時間22分02秒
最大心拍数:177
平均心拍数:129
time in zone:4時間37分10秒
above:1時間11分50秒
below:33分02秒
消費エネルギー:2,476cal
*数字は休憩時間を含む


Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.