1月の山ジム&山ジムLight「2023年 登り初め」2023.1.7 レポート

2023年1月7日(土)
山ジム&山ジムLight「2023年 登り初め」



本日は2023年の登り初め
快晴で新年の山ジムスタートです




本日歩くのは上野原の要害山
まずは登山口の山神社で
1年の健康と安全登山を祈願




そこから山頂を目指し
清々しく登っていきます



 
大展望の要害山山頂
富士山を遙拝してから
さらに先へ




風の神様もいらっしゃいます




眺望のピークをいくつも越えながら
冬晴れの山ジムは続きます




富士山もたっぷり堪能できて
今年もいい年になりそうです




一度、尾続に下ってから
もう1つ山に登ります




年末年始で滞った身体も
だいぶ循環し始め
気持ちよく歩けています




最後の山頂は「聖武連山」
正面に午前中登った要害山も見えています

太陽があたたかく
空も山もキラキラの1日

2023年もいい年でありますように



【トレーニングDATA】
コース:鏡渡橋ー山神社ー要害山ー風の神様ーコヤシロ山ー尾続ー聖武連山ー尾続
性別:女性
目標ゾーン(最大心拍数の65−85%):121-158
最大心拍数:173
平均心拍数:129
トレーニング時間:6時間37分12秒
time in zone(ゾーン内):3時間38分12秒
above(ゾーン超):25分08秒
below(ゾーン未満):2時間33分52秒
消費エネルギー:1,393kcal
*数字は休憩時間を含む



Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




TRACE忘年企画! 雪山2days「硫黄岳」 2022.12.29-30 レポート

2022年12月29日(木)-30日(金)
忘年企画!雪山2days「硫黄岳登頂」


<DAY1・12/29>


2022年もついに最後の山行になりました
忘年企画「八ヶ岳2days」




今年最後で
今季最初の雪山
ワクワク〜♪




雪の森はおだやかですが
稜線はかなりの強風のようです
明日はどうなる





<DAY2・12/30>

翌朝の雪の森は
キラキラピカピカ




天気は最高!
あとは、稜線の風がどの程度か




八ヶ岳ブルーに向かって
サクサク登っていく
きれいすぎる
言葉が出ない
でも、来てよかった〜




ここまでは
ホントに穏やかな雪山登山ですが
この先は、一気に視界が開けて
大展望が広がると同時に
森林限界を越えるので風も強くなります
心の準備をしながら一歩一歩上へ




硫黄岳の山頂は
やはりそこそこの強風でした
でも、その風によって
この1年溜めてしまったよくないエネルギーが
一掃されたような
そんな心地よささえあって




やっぱり
私たちは
自然と共にあるのが
健全なんだなと感じるのでした



2022年も数々の山のドラマがありました
また今年も無事に終えることができそうです

みなさま、ご参加ありがとうございました
そして
来たる2023年もどうぞよろしくお願いいたします






Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




山ジム ウェルネス

山ジム ウェルネス

「山ジム ウェルネス」は、
「健康づくり」を目的としたプログラムです。

心拍計をつけて、バテないペースで歩くのは山ジム/山ジムLightと同じですが
体への負担を最小限におさえ、持続可能な山歩きを目指します。

体に負担をかけない歩き方のコツや
疲労回復のためのケア、ヨガなどもお伝えしていきます。
末長く登山を続けていけるように
自然の中を気持ちよく歩けるように
「快適」な山の歩き方をマスターしましょう。
ハードな山行と山行の間のアクティブレストとしてもおすすめです。

【主な内容】
・関節に負担をかけない山の歩き方(体の使い方)
・疲労回復法(ヨガ、セルフケア、呼吸)
・サポートグッズの活用法(トレッキングポールなど)
・個別に強化したいところのフォローアップ

【こんな方におすすめ】
・登山を通して健康になりたい方
・今の体力でできるだけ楽に山を歩きたい方
・山でリフレッシュしたい方
・山ジムLightの参加を考えている方(事前体験プログラムとしてご活用いただけます)

【日程】基本的には毎月開催(日程はこちらをご覧ください)
【場所】高尾山(東京都)など
レベル】体力★〜 技術★〜

【プログラムの種類】
①高尾ショート
集合から解散まで4時間以内のショートプログラム。
朝夕に用事がある日も気軽にご参加いただけます。
[コース例]高尾山口駅〜高尾山各種コース〜高尾山口駅(下山後のケア、フィードバックをして解散)
[歩行時間]3時間前後
[集合から解散までの目安]10:00〜14:00(または11:00〜15:00)
[料金]一般:11,000円、1年以内のリピーター:10,000円
[催行]1名〜

②高尾1day
集合から解散まで6時間以内の1dayプログラム。
山歩きの基本を丁寧に講習しながら、ゆっくり山を歩きます。
高尾山以外にも、奥多摩、丹沢エリアのアクセスがいいところでも開催します。
[コース例]高尾山口駅〜草戸山〜大地沢〜草戸峠〜高尾山口駅(下山後のケア、フィードバックをして解散)
[歩行時間]4〜5時間
[集合から解散までの目安]9:00〜15:00
[料金]一般:11,000円、1年以内のリピーター:10,000円
[催行]2名〜

③季節の山 1day
少し遠出して、早春の山、新緑の山、紅葉の山へ。
[山域例]三浦、奥武蔵、奥多摩、箱根、富士山周辺、大月など
[歩行時間]4〜5時間
[集合から解散までの目安]9:00〜15:00
[料金]一般:11,000〜16,000円、1年以内のリピーター:10,000〜15,000円
[催行]2名〜

④プライベート
プライベート(1名)、グループプライベート(2名以上)も可能です。
山ジムウェルネスは、5名以内の少人数制をとっていますすが、
他の方と足並みが合うか心配という方におすすめです。
[山域例]高尾または、近郊の歩きやすい山
[歩行時間]4〜5時間
[集合から解散までの目安]9:00〜15:00
[料金]高尾:1名…20,000円、2名…ひとり15,000円
    高尾以外:1名…30,000円、2名…ひとり 20,000円
[催行]1名〜


【担当ガイド】伊藤康子(登山ガイド、ヨガインストラクター)

【参加料】10,000円〜30,000円(各コースの欄を参照ください)
     *心拍計レンタル料含む
     *はじめての方は心拍ベルト代800円がかかります
     *交通費、食事代、保険代は各自ご負担

【山岳保険】各自加入必須(未加入者はご相談ください)

【装備】
・バックパック(ザックカバー付)
・トレッキングシューズ(アプローチシューズ可)
・レインウエア上下(防水透湿性素材の登山用)
・防寒ウエア(フリース、風よけ、防寒小物など当日の天候に合わせて)
・ヘッドライト
・トレッキングポール
・飲料水(スポーツドリンク類)
・昼食/行動食(適宜)
・UVグッズ(サングラス、日焼け止めなど当日の天候に合わせて)
・衛生用品(マスク、消毒用品)
・心拍計(レンタルをご用意します)
・心拍ベルト(はじめての方はTRACEで用意します *ベルト代720円)


心拍計をつけて歩きます。
自分にとっていちばん気持ちよく歩けるペースがどのくらいなのか
まずそれを見つけていきましょう。
「山登りは好きなのに、みんなについていけない…」
そんなあなたにとって、新しい発見があるはずです。



登山を楽しむために必要な山歩きの基礎や
登山中の疲労回復法などもご紹介します。


【申し込み方法】 申し込みフォームをメールでお送りください

【お問い合わせ】 TRACE info@traceweb.jp




Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




地図読み探検トレッキング 奥武蔵 2022.11.27 レポート

2022年11月27日(日)
地図読み探検バリエーションルート「奥武蔵」




毎年秋に開催している
「地図読み探検トレッキング」
今日はバリエーションルートで伊豆ヶ岳に登ります




地図読みの基本を軽くおさらいしてからスタート
地形図と実際の地形を確認しながら進みます




ピークに出ました
地形図では横に張り出した尾根があるはずで
そこには入らずに進みたい





迷いそうな尾根でしたが
地図を見ていたおかげで迷わず進めました
さあ、ここからは急登です




登り切ったら
尾根上を進みます




次のポイントはピーク670
しっかり看板が出ていました




この先は岩場が出てくるので
ハーネス、ヘルメットを装着




地形図では
やせ尾根とその両サイドに広葉樹マーク
このシーズンは紅葉に囲まれた尾根




最後の岩場を登って
伊豆ヶ岳山頂に到着

最後はちょっと大変だったけど
それだけに絶大な達成感
地図読みだからこそ味わえた醍醐味
何度も登ったことがある伊豆ヶ岳が
ぜんぜん違う山に感じました






Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




秋のおでかけトレッキングは室内ジムに!2022.11.23 レポート

2022年11月23日(祝)
おでかけトレッキングが室内ジムに!



本来なら東伊豆の絶景と
ミカン狩りを楽しんでいたはずの今日
あいにくのお天気で
急遽、室内ジム講習に変更となりました




「おでかけ」の代替開催らしく
終始エンジョイクライミング!
ミカンをホールドに替えて
雨の1日を楽しく過ごしました

次回のおでかけトレッキングは春に開催します

また、楽しい1日をご一緒しましょう!








Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.