2月の山ジム「スノー」

2023年2月23日(祝)
山ジム「スノー・越後湯沢」



年に1度の冬企画「山ジムスノー」
今年も越後湯沢にやってきました




駅から歩いて5分で
すにでこの雪の量




心拍計を見ながら歩く
いつものスタイルとは違い
雪の負荷を利用してトレーニングします




ラッセルの先頭を交代しながら
頂上までは全力で進みます




雪に足をとられながらも
なんとか山頂に到着です
雪山のエネルギー消費、相当なものです





冬靴を履いて雪の上を歩くだけで
足腰強化に




冬しかできない
季節限定のトレーニングです




最後は
恒例のソリレース




今年は
アクロバティックなすべりが続出




順位を競っているのか
パフォーマンスを競っているのか
わかりません




遊んでいるように見えて
じつはしっかり体力づくり
いろいろな種目を経験することが
登山の体力を底上げします
来年の冬は
ぜひ山ジムスノーをご体験ください!





Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




2月の山ジムLight 2023.2.12 レポート

2023年2月12日(祝)
山ジムLight「三浦アルプス」




2月の山ジムは
三浦アルプス
葉山の海岸からスタートです




海から歩いて
標高118mの仙元山へ




ほどなく山頂
そして、ここからが
怒濤の低山縦走のはじまり




さっそく現れました
仙元山ハイキングコース最大のハイライト
250段の階段




その後も
ビューポイントを通過しながら
アップ&ダウン




一度大きく下って
阿部倉山へ登り返しました




さらにそこから
二子山へ縦走





疲労がたまってきた後半に
インターバルトレーニングを
6セット!




全力でインターバルトレーニングをした後
まだ1時間の下山が残っています
最後まで刺激の連続
それが山ジム


最高標高が207mと低山ではありましたが
アップダウンが連続するコースで
運動負荷は十分
早春の風も感じられ
気持ちよくトレーニングできた1日でした


Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




1月の山ジム&山ジムLight 2023.1.22 レポート

2023年1月22日(日)
山ジム&山ジムLight「青梅丘陵〜高水山」



スタートは青梅・石神前駅
さっそく歩き始めて
身体を温めていきましょう




ゆるいアップダウンが連続する青梅丘陵
ウォームアップゾーンで歩けば
もう全身がポカポカ




体が運動に慣れたところ
最大心拍数の80%まで上げてみます
とはいえ、急登はすぐに心拍が上がるので
上手くコントロールしながら登ります




雷電山から榎峠へ
さらにその先の高水山へ
最後はしっかりとした登りが続きます




高水山の直下で
インターバルトレーニングを6セット
荷物を背負うか下ろすかは脚力と相談




気持ちよく心拍を上げて
トレーニング終了
下山時にゆずの収穫に遭遇
おすそ分けいただきました




スイセンとロウバイの季節です
冬の体力づくり
コツコツと始めましょう



【トレーニングDATA】
コース:石神前駅ー鷹ノ巣山ー三方山ー辛垣山ー雷電山ー榎峠ー高水山ー軍畑駅
性別:女性
目標ゾーン(最大心拍数の65−85%):115-150
最大心拍数:163
平均心拍数:120
トレーニング時間:6間35分40秒
time in zone(ゾーン内):3時間18分42秒
above(ゾーン超):10分48秒
below(ゾーン未満):3時間06分10秒
消費エネルギー:1,823kcal
*数字は休憩時間を含む



Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




1月の山ジム&山ジムLight「2023年 登り初め」2023.1.7 レポート

2023年1月7日(土)
山ジム&山ジムLight「2023年 登り初め」



本日は2023年の登り初め
快晴で新年の山ジムスタートです




本日歩くのは上野原の要害山
まずは登山口の山神社で
1年の健康と安全登山を祈願




そこから山頂を目指し
清々しく登っていきます



 
大展望の要害山山頂
富士山を遙拝してから
さらに先へ




風の神様もいらっしゃいます




眺望のピークをいくつも越えながら
冬晴れの山ジムは続きます




富士山もたっぷり堪能できて
今年もいい年になりそうです




一度、尾続に下ってから
もう1つ山に登ります




年末年始で滞った身体も
だいぶ循環し始め
気持ちよく歩けています




最後の山頂は「聖武連山」
正面に午前中登った要害山も見えています

太陽があたたかく
空も山もキラキラの1日

2023年もいい年でありますように



【トレーニングDATA】
コース:鏡渡橋ー山神社ー要害山ー風の神様ーコヤシロ山ー尾続ー聖武連山ー尾続
性別:女性
目標ゾーン(最大心拍数の65−85%):121-158
最大心拍数:173
平均心拍数:129
トレーニング時間:6時間37分12秒
time in zone(ゾーン内):3時間38分12秒
above(ゾーン超):25分08秒
below(ゾーン未満):2時間33分52秒
消費エネルギー:1,393kcal
*数字は休憩時間を含む



Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




TRACE忘年企画! 雪山2days「硫黄岳」 2022.12.29-30 レポート

2022年12月29日(木)-30日(金)
忘年企画!雪山2days「硫黄岳登頂」


<DAY1・12/29>


2022年もついに最後の山行になりました
忘年企画「八ヶ岳2days」




今年最後で
今季最初の雪山
ワクワク〜♪




雪の森はおだやかですが
稜線はかなりの強風のようです
明日はどうなる





<DAY2・12/30>

翌朝の雪の森は
キラキラピカピカ




天気は最高!
あとは、稜線の風がどの程度か




八ヶ岳ブルーに向かって
サクサク登っていく
きれいすぎる
言葉が出ない
でも、来てよかった〜




ここまでは
ホントに穏やかな雪山登山ですが
この先は、一気に視界が開けて
大展望が広がると同時に
森林限界を越えるので風も強くなります
心の準備をしながら一歩一歩上へ




硫黄岳の山頂は
やはりそこそこの強風でした
でも、その風によって
この1年溜めてしまったよくないエネルギーが
一掃されたような
そんな心地よささえあって




やっぱり
私たちは
自然と共にあるのが
健全なんだなと感じるのでした



2022年も数々の山のドラマがありました
また今年も無事に終えることができそうです

みなさま、ご参加ありがとうございました
そして
来たる2023年もどうぞよろしくお願いいたします






Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.