3月の山ジム&山ジムLight②

大きな段差のロングコース
「丹沢・大倉尾根」


この春もやります!
急登&大きな段差&長丁場の「大倉尾根」。
ずっと登って、ずっと下る耐久コース。
段差の少ないルートを長く歩くだけでは養われない脚力と持久力をつけるのに最適。
現時点での自分の体力をチェックするのにも役立ちます。
体調を万全にしてご参加ください。
*チェーンスパイクが装備に入る場合があります

【日程】2025年3月23日(日)
【場所】丹沢(神奈川県)
【集合】 8:35 小田急線「渋沢駅」
    *集合後、タクシーで登山口へ移動します
【解散】16:00頃 大倉バス停(バスまたはタクシーで渋沢駅へ)
【レベル】体力★★〜 技術★〜

【予定コース】渋沢駅(タクシー)…大倉バス停(体組成測定、心拍計装着)ー大倉ー山の家ー見晴茶屋ー駒止茶屋ー花立山荘ー塔ノ岳ー(往路下山)ー大倉バス停(バス、またはタクシー)…渋沢駅[歩行時間:6時間]
*タクシー代は人数割(片道 ひとりあたり 500〜1000円、現地精算)
*塔ノ岳には行かず、下山する場合もあります
*体づくりを目的としたプログラムのため、開始前に体組成測定があります
*当日の状況により、コースの変更や解散時間が遅れる場合があります
*体調がよくないときは、すみやかにガイドに申告してください
*山ジム中は5〜10分の短い休憩を数回とりますが、昼食の大休憩はとりません
 行動食や昼食は、短い休憩で摂取できるものをお持ちください

【参加料】一般:11,000円、1年以内のリピーター:10,000円
     *交通費、食事代、保険代は各自ご負担

【山岳保険】各自加入必須(未加入者はご相談ください)

【装備】
・心拍計(レンタルをご用意します。普段お使いのものがあればお持ちください)
・バックパック(ザックカバー付)
・トレッキングシューズ(アプローチシューズ可)
・レインウエア上下(防水透湿性素材の登山用)
・防寒ウエア(風よけ、防寒小物、化繊やダウンのアウターなど)
・ヘッドライト
・トレッキングポール(必要に応じて。下山で痛みが出やすい方は2本)
・飲料水(スポーツドリンク類、当日の気象に合わせて)*ハイドレーションがおすすめ
・昼食/行動食(おにぎりやパン、ゼリー飲料など短い休憩で摂取できるもの)
*ウエアはレイヤリングで温度調節ができるようにしてください

【申し込み方法】
「お申込の前にお読みください」を確認された後、
申し込みフォームをメールでお送りください

【キャンセルについて】
・お客さまの都合により参加を取り消される場合は、メールでご連絡ください。
・参加日を変更する場合は、変更前の申込みをキャンセルされてから、新規にお申込みください。お客様のご都合による日程変更は、キャンセル料がかかりますのでご了承ください。
・返金による振り込み手数料は、お客様のご負担になります。

◎キャンセル料
[日帰りツアー]
申込日から取消料がかかります。
(申込日)〜8日前・・・3,000円
7日前~3日前・・・ガイド料の40%
2日前・・・ガイド料の50%
1日前・・・ガイド料の70%
当日・・・ガイド料の100%

◎天候判断について
・雨天実施です
・山行に大きく影響する天候の場合は、前日17時までに判断してご連絡をさしあげます
・台風などの荒天の場合は、中止またはルートを変更することがあります
・天候または主催者の都合で出発前に中止した場合、ガイド料は全額返金いたします
・自然状況の変化等で出発後に中止した場合、ガイド料は返金いたしません

【お問い合わせ】 TRACE info@traceweb.jp

【山ジムとは】 詳しくはこちら


Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.