12月の山ジム レポート

12月14日(土)
2013年、最後の山ジムは、相模湖にて開催です
駅から20分ほど歩くと「嵐山」登山口


その登山口から30分も登れば
眺望のいい嵐山山頂に到着します




そこからはゆるやかな下り
心拍数が下がりすぎないように管理しながら歩きます




そして、ゆるやかに登ります
心拍の急上昇に注意します



嵐山登山道の最後は
美しい竹林の道




いったん道路に下りたら2セット目
今度は石老山を目指します



顕鏡寺までの登り
ここから石老山への登りはトレーニングにぴったり




石老山から下ったところにある大明神展望台




今日も、富士山の眺めが素晴らしかった



【トレーニングDATA】
コース:相模湖駅→嵐山→顕鏡寺→石老山→大明神展望台→プレジャーフォレスト
性別:女性
目標有酸素ゾーン:112-146
トレーニング時間:5時間39分32秒
最大心拍数:164
平均心拍数:121
time in zone:3時間23分08分
above:14分20秒
below:2時間02分04秒
消費エネルギー:1,826kcal
*数字はすべて休憩時間を含む


*次回は1月19日(日)に陣馬山にて開催します。
体力・歩きの技術を高めたい方、ふるってご参加ください。


Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




大岳山と御岳山奥の院 2013.11.30 レポート

11/30(土)
紅葉の盛りの奥多摩にやってきました
本日は、大岳山から御岳山まで縦走します


 
スタートは大滝鍾乳洞


せっかくなので、鍾乳洞の中も探検
管理人の田中ユキさんとの出会いもよかった



 
大滝を過ぎ、山頂を目指します




奥多摩はまだ紅葉の盛り



山頂手前では、こんなに見事な富士山とも会えました




岩場を登りきって大岳山山頂へ
ここも、富士の眺望が素晴らしいところです





山頂直下の登山道で見つけた氷の花




御岳山へは下らずに
鍋割山へ登り返し、御岳山奥の院へ




最後は御岳神社へ下山
鍾乳洞、滝、富士山、紅葉、と
充実の日帰りハイキングでした


Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




トレッキング&ティー 2013.11.24 レポート

11/24(日)
高尾駅からバスで5分
紅葉狩りでにぎわう高尾山を避けて
ちょっとだけマイナールートにやってきました


高尾周辺は紅葉のピーク
お天気にも恵まれ、絶好の日だまりハイキング日和です




しばらく登ると、目の前に開けた大展望
東京の山らしい眺めが広がっていました




で、いよいよ山カフェオープン
本日のトレッキングの目的は「山でのんびりお茶」なのです



 
まずは、お湯をわかして



 
簡単スイーツつくって




フライパンでミニピザ焼いて





アウトドアクッキングって、楽しい




たらふく食べちゃったので
燃焼しましょうね




山頂からのぞむ富士山に心も満腹
ぽかぽか、おだやかな秋の一日でした





Copyright (C) 2013 TRACE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真等の無断複写・転載はご遠慮ください




Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




妙義山中間道 2013.11.23 レポート

11/23(祝)


気持ちのいい秋晴れ
やってきたのは、上州の奇岩の山「妙義山」




石門群登山道から入山
第一石門のそそりたつ岩に映える紅葉




その先からはじまる岩場・鎖場
難所なので慎重に通過します




石門を越えれば、比較的歩きやすい登山道




展望台から上州の山を一望





妙義神社まで約10キロの道のり
けっこう歩きます




最盛期は過ぎたらしい
それでもまだ、うっとりする秋の色




晩秋の日は短い
安全に下山して温泉へ




Copyright (C) 2013 TRACE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真等の無断複写・転載はご遠慮ください




Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




11月の山ジム レポート

11月7日(日)
紅葉の丹沢


本日は、西丹沢の不老山にてトレーニング




登山口で心拍計をセット




最初の5分間で心拍の変動をチェック





その日の体調に合った目標心拍ゾーンが設定されたところで
さっそくトレーニング開始




それにしてもいい天気
しかも、ポカポカあったかい





このコースは前半の3時間がひたすら登り
心拍が上がりすぎないように心拍数を管理しながら歩く





山頂直下の歩きやすい道
体が運動に慣れてきた頃なので、ここではちょっと小走り




不老山山頂に到着
展望広場からはまっしろな富士山
頑張った甲斐があった〜




下山道の途中で、また見えた!
さあ、下山口までもうひとがんばり



【トレーニングDATA】
コース:向河原バス停ー不老山登山口ー番ヶ平ー不老山山頂ー駿河小山駅
性別:女性
目標有酸素ゾーン:116-143
トレーニング時間:5時間27分
最大心拍数:156
平均心拍数:121
time in zone:1時間32分
above:1時間14分
below:2時間40分
消費エネルギー:2,130kcal
*数字はすべて休憩時間を含む



*次回は12月14日(土)に相模湖にて開催します。
体力・歩きの技術を高めたい方、ふるってご参加ください。


Copyright (C) 2012-2013 TRACE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真等の無断複写・転載はご遠慮ください




Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.