北アルプステント泊大縦走!「ザラ峠と雲ノ平」2018.8.2-6 レポート

2018年8月2日(木)-6日(月)

立山から新穂高へ
北アルプスの見どころを丸ごと歩く
4泊5日のテント泊大縦走
文字通り「夢のような」雲上散歩の5日間をレポートします


DAY1・8/2(木)

久しぶりのテント泊です
背中にずっしり重さを感じながら
元気に室堂をスタート




1時間ほど登ったところにある
室堂山の展望台
素晴らしい眺めです
本日のゴール地
五色ヶ原の広い台地も見えています




その向こうには
3日目に登る予定の薬師岳
さらには、笠ヶ岳、槍ヶ岳まで
北アルプスの名だたる山々が一望できます




5日間の縦走が始まりました
ドキドキワクワク
胸が高鳴ります





意気揚々と出発したのに
浄土山の急登で早くもバテてしまいました
荷物が重すぎたのか
体調のせいなのか!?




晴れて気持ちいいけれど
真夏の太陽に
体力がどんどん奪われていきます




ところどころ
雪渓も残っています




予想以上に難所も多く
出だしから苦戦ぎみ




それでも
呼吸と歩きのリズムが合ってくると
軽快に歩けるようになってきました




そんな頃
本日のハイライト「ザラ峠」が見え始めました




ザラ峠までは
ザレザレの悪路を下っていきます
滑らないように
ここでも気が抜けません




最低鞍部がザラ峠です
着いた途端
強い風が上がってきました





夏でも強風が吹く厳しい場所
まして冬だったら…
ここが「さらさら越え」の場所とは信じがたい
(3人は風の強さを表現しています)





峠を過ぎた途端に風は穏やかになりました
このあとは
カルデラを右手に見ながら
五色ヶ原へひと登り




歩き始めて6時間
疲労が出る時間帯
でも、もう少し頑張れそう




自分を鼓舞しながら
たどりついた五色ヶ原キャンプ場
ここはまさに天国
頑張って歩いてきてよかった




お花畑の中のテント場です
今日はぐっすり眠れそう




DAY2・8/3(金)

朝6時
テントを撤収し
出発準備中




お花畑の中を
ゆるやかに登って
縦走2日目がスタートしました




五色ヶ原を振り返ります
じつに美しいところでした




鳶山から越中沢岳に向かう道で
2羽の雷鳥に遭遇
1羽はしきりに砂遊び中




もう1羽は
ハイマツに隠れてしまいました




今日のコースもなかなかの難所続き
危険箇所を越えながら
越中沢岳までやってきました
今日の行程の約半分です



 
その先も
集中が必要な過所は続きます
荷物が重い分、より慎重にね




歩いて、歩いて、また歩く
やがて今日のゴールが見えてきました
うっすら赤い屋根のスゴ乗越小屋です




ゴールが見えると俄然元気が出てきます
越中沢岳の長い下りを経て
眺望バツグンのスゴノ頭に登り返し




さらにスゴノ頭からスゴ乗越まで
急登を下るという
怒濤のアップダウン
体力を支える精神力がこの旅では試されているようです




着きましたよー
バックパックを下ろし
テントを張り
一番ほっとしている時間です
早いですが、宴会始めちゃいます




着いた直後は
ヘトヘトで気づかなかったけど
このテント場は
ロケーション抜群




夕暮れどきになると
その美しさはいっそう増しました
雄大な山々を飽きるまで眺めていられる
ぜいたくな夜
テント泊縦走の醍醐味ここにあり




DAY3・8/4(土)

朝の表情も格別でした
空と山のコントラスト
山深い場所の独特の空気感
尊い1日の始まりです




午前6時
スゴ乗越小屋を後にします




昨日遊ばせてもらった
ハンモック
朝日を浴びてうれしそう




ネパールを感じる小屋でした
今度は小屋泊もいいかもね




さて本日は
薬師岳に登りますよ




標高が上がるにつれ
立山、剱岳、弥陀ヶ原が一望
素晴らしい眺めです




雲ひとつない青い空
今日も最高の天気をありがとう




目線の先に
雲ノ平の広い台地が見えています
明日はあそこを歩くのです




薬師岳に近づいていく稜線歩きは
ハイライトにふさわしく
堂々たる薬師岳の懐に
少しずつ入っていく感動があります




]
ガラガラの岩だけの道になってきました
北薬師岳はもうすぐのようです




標高2900mの
北薬師岳に着きました
静かで眺望抜群
気持ちのいい山頂です



 
本峰へ続く道
圧巻の金作谷カールの上を回っていきます




ゴロゴロ岩
やせ尾根を越えて




祠がみえたら
薬師岳の山頂です




着いた、着いた!
写真撮ろうね




この荷物を背負って
よく歩いてきました
一歩一歩の力ってスゴイ




案の定、薬師岳から先は銀座通りでした
大勢の登山者とすれ違いながら下山




薬師峠のキャンプ場に着きました
ここが本日の宿泊予定地ですが
すでにたくさんのテントでいっぱいです




かろうじて平らな場所を見つけてテントを張り
日が落ちるまで
このオアシスでしのぎます
救いは1本のダケカンバ
ギラギラの太陽から身を守る
サバイバルテント泊
困難もまた楽しい旅の思い出になっていくのです




DAY4・8/5(日)
 
朝3時
灼熱だったキャンプ場も
さすがにひんやりしています




昨日の暑さを教訓に
できるだけ涼しいうちに
距離をかせごうという作戦




日が昇ってきました
今日も素晴らしい朝です
このあと薬師沢まで大きく下り
目の前の雲ノ平へと登り返す予定です




黒部川と薬師沢の出合
薬師沢小屋まで下りてきました
スリリングな吊り橋を渡って雲ノ平へ




早朝ということもあって
水は、かなり冷たい




雲ノ平までは
大きな岩場の急登
涼しい朝のうちでよかった




雲ノ平の入り口
アラスカ庭園まで来ました
楽園の玄関です




その先は夢の散歩道
最後の秘境と呼ばれる雲ノ平
ここに来るのが、ずっと夢でした




お天気に恵まれてこそのこの視界
今この瞬間を
たっぷり味わいたいと思います




雲ノ平山荘は
まさに楽園の中にありました




吸い込まれるように
立ち寄り
心と体の栄養補給




ごま油の香り豊かな
台湾風チキンライス




コーヒーも
いただいちゃおうっと




夢はまだ続きます
雲ノ平の「雲」
思い描いていた以上の景色が
果てしなく広がっています




さらに進むと
水晶岳が目の前
こんな間近に眺められるなんて




どの角度を切り取っても
広くて高くて絶景で
胸を広げたくなっちゃいます




しかも
だあれもいません
このスケールを独り占めできるぜいたくな時間
ずっと続くといいのにな




赤い屋根が見えてきました
右手の三俣蓮華岳と左手の鷲羽岳のコルにある三俣山荘
本日のゴール地 です




一旦、大きく下って
黒部源流部
ここでじゃぶじゃぶタ〜イム




水はかなり冷たいです
でも、ほってった体に気持ちいい




センパイ
さすがです




サッパリして
三俣山荘のテント場
鷲羽岳が目の前に迫る超優良物件!
縦走最後の夜にふさわしい場所に
我が家が建ちました




山荘名物の
サイフォンコーヒーや




ジビエシチューを堪能し
最後の夜にカンパイ




DAY5・8/6(月)

黎明




縦走最後の朝
無事最終日を迎えられた安堵感と寂しさ




槍ヶ岳が
こんなに至近距離




結局、縦走5日間は
全日お天気に恵まれました




穂高の稜線が手招きしているみたい
来月は、そちらに行かせていただきますね




この旅は
常に暑さとの戦いでした
今日は
鏡平山荘のかき氷に助けまれました




さかさ槍ヶ岳も見届けて
あとは、無事に新穂高まで下りるだけ




やっと
やっと
新穂高の標識が出てきました
あと少しです!




新穂高ロープウェイのバス停にゴール
歩ききった仲間と
手を取り合って
この旅を締めくくりましょう


久しぶりの4泊5日の大縦走でした
そのすべてをレポートできないほど
毎日がエキサイティングの連続でした
大変なこともあったけど
ネガティブなことを忘れてしまうほど
感動と幸せにあふれていました

縦走は終わっても
この長編ドキュメンタリーは次の旅へとつながっています
その旅が
この夏の穂高なのか
2019年のヒマラヤなのか
いずれにしても
ディープな山でまたお会いしましょう





Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.