利尻山・礼文岳 2018.7.7-10 レポート

2015年の大雪山、2016年のトムラウシ山と
これまで何度か北海道の山を楽しんできました。
2年ぶりとなった今回は、ついにこの地に上陸です。

2018年7月7日(土)-10日(火)

DAY1・7/7(土)

利尻島に着きました
島のシンボル「利尻山」が
くっきり見えています




まずは宿泊先のキャンプ場へ
今晩お世話になるコテージです




荷ほどきの後
鴛泊港の食堂へ繰り出し
旬のウニをさっそく堪能




食後は足慣らし&腹ごなしで
ペシ岬へ




ここは港につき出した900mほどの小山




登っていくと
素晴らしい展望が待っていました




コテージに戻って
明日の利尻山登山の行動食を準備
炊いたご飯で各自おにぎりづくり
「明日、晴れるといいね」





DAY2・7/8(日)

午前3時少し前
この旅の最大の目玉
利尻山登頂開始です




夜明け前から行動を開始したのは
長丁場の登山という以外にも理由が




そう、
ご来光です!




この瞬間を
山で迎えたかったのです




願いがかなったうえに
サイコーの天気
出来すぎです




八合目の長官山まで登ってくると
利尻山の頂上が目の前に




あともう少し!




九合目を過ぎると
こんなメッセージが




覚悟して登っていったものの
ここからは高山植物が続出




見とれているうちに
どんどん登ってしまいました




この砂礫の急傾斜を登りきれば




山頂です




円形の島の
真ん中にそびえる利尻山




360度に裾野が広がり
その周りを囲む海
見たこともないスケール感です




昨日登ったペシ岬が
ミニチュアサイズ




爽やかなお天気と
申し分なしの絶景
いつまでも腰を下ろして眺めていたいけど




そろそろおいとまの時間です
この先の下山も長いから




登っていく登山者とたくさんすれ違いながら
4時間かけて下山




登りと下り
合わせて10 時間
長丁場の利尻山登山が無事終了
おつかれさま
達成感でいっぱいです




下山後は
お腹を満たしに沓形へ
閉店間際のお店に滑り込み




そこから反時計まわりに島をまわってオタトマリ沼へ
さっきまでいた山頂をまじまじと眺めながら
登頂の余韻に浸ります

う〜ん、明日は筋肉痛かな





DAY3・7/9(月)

2晩お世話になった
利尻島のキャンプ場を後にして
礼文島へ移動します




礼文島まではフェリーで45分
プチ船旅気分が味わえます




礼文島に到着
香深フェリーターミナルから
歩いていける桃岩展望台コースへ向かいます




このコースを選んだ目的は
フラワートレッキング




早くも
たくさんのお花が出てきました




桃岩展望台です
右が桃の形をした桃岩
湾の中の小島が猫の形をした猫岩




さらにお花畑を進んでいくと




レブンウスユキソウを見つけました
礼文町の町花だそうです




エゾカンゾウも咲いていました
本州での名前はニッコウキスゲです




背後は利尻山
今日は雲に隠れたり出てきたり




突端の元地灯台まで行ったら
フラワートレッキングも終盤




ラストは北のカナリアパークへ
礼文島に来たら
この場所から利尻山を眺めたいと思っていました




旅の目的が次々果たされていく一方
この島を去るタイムリミットも迫っています



 
今晩が北海道最後の夜
ここでしか味わえないグルメを
存分に堪能して帰ります





DAY4・7/10(火)

最終日の朝
早起きして
礼文岳に登ることにしました




礼文岳は礼文島の最高峰




わずか490mの山ですが
緯度が高いので高山の雰囲気があります




朝早く登ってきたので
山頂には誰もいません




開放感のある山頂を
たっぷり楽しみました




下山後
駆け足で礼文島を観光




穴あき貝も
見つけました





再び、利尻島に戻り
締めのウニめし




フライトまでもう少し時間がありそうなので
海辺でヨガなどして過ごすことに

自然美だけでなく
旬の味覚にも感動した旅でした
なにより全日
お天気が味方してくれたことがありがたく
最高の3日間に感謝せずにはいられません

一緒に旅してくれた山の友にも
ありがとう


Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.