11月の山ジム (補習)レポート

今月は特別に、山ジム補習を開催
紅葉の東丹沢にやってきました


心拍計をセットして経ヶ岳登山道へ
本日は3つのピークを登って下りる
約6時間のトレーニング




歩き始めの30分間はウォームアップパート
心拍数の上がり具合や自分の体調を観察します




今日の目標心拍ゾーンは(私の場合)125-145
経ヶ岳までの1時間弱の登りで、どこまで心拍を上げられるか
チャレンジしてみようと思います




上限の145を超えたあたりから、かなりきつくなり
160に到達すると、太もものの筋肉がうまく動かなくなりました
どうやら、このあたりが私のAT値のようです
後ろ向きで写真を撮ったら、こんなにブレブレ
そうとうヘトヘトです




登りきった後のゆるやかな道でクールダウン
このとき、どこまで疲労回復がはかれるか
それもトレーニングです




1時間たっても筋疲労が回復しないまま
仏果山の登りにさしかかりました




ここからは、険しい岩場が連続するので、
しっかり集中して歩きます




仏果山手前の開けた場所からは、丹沢の紅葉が一望
のはずでしたが、
残念ながら天気予報がはずれて、真っ白です




13時過ぎに仏果山の山頂を通過し
最後のピーク「高取山」へ向かいます




終日どんよりしたお天気でしたが
高取山の山頂ではこんなステキな景色に出会えました




あとはクールダウンしながら約1時間下るだけ
脚は、だいぶ疲労がとれてきています



愛川町に下山すると
見事な紅葉




銀杏のじゅうたんも
今日1日頑張ったごぼうび
歩ききった達成感と心拍トレーニング特有の心地よさに包まれて終了




【トレーニングDATA】
コース:半僧坊バス停ー経ヶ岳ー仏果山ー高取山ー愛川ふれあい野外センター前バス停
性別:女性
目標有酸素ゾーン:125-145
トレーニング時間:5時間39分11秒
最大心拍数:162
平均心拍数:125
time in zone:1時間45分49秒
above:53分40秒
below:2時間59分42秒
消費エネルギー:1,918cal
*数字は休憩時間を含む



Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




11月の山ジム レポート

2014年11月16日(日)

毎月開催している山のトレーニングプログラム「山ジム」
今月は秩父の日和田山にやってきました




登山口で心拍計を
ヨ〜イ、スタート!




といっても、競走ではありません
各自の有酸素ゾーンで歩くことがこのプログラムの目的です




本日も晴天なり
秋晴れのハイキングはサイコーに気持ちがいいです




20分ほど歩けば、身体はもうポカポカ
汗をかく前にウエアを1枚脱いで
本日の体調をチェック




日和田山の山頂は登山口からわずか30分のところ
このあと、まだ6時間は歩きます




日和田山から尾根続きの「物見山」までは1時間弱




登って・下ってを2回繰り返すと到着です
ここで少し、日だまりストレッチをしておきましょうね
なにしろ、今日も長いですから




物見山からは大きく下っていきます
足場の悪い下りでは、心拍数は気にせず安全第一
歩きやすい道に出たら、ペースを戻します




標高375mから173mの獅子ヶ滝まで
一気に下ってきました



 
色づく木々に囲まれた鎌北湖を通過すると




急にひとけがなくなり
ようやく静かな山歩きが始まりました




ここからが後半戦
じわじわ登っては




じわじわ下り
筋持久力を鍛え、脂肪をバンバン燃やします



 
本コースの最高地点はこの一本杉峠(496m)




トレイルは続くよどこまでも
鼻曲山を過ぎると、ゴールまで残り2時間半




陽も傾き始めた午後3時
桂木峠からクールダウンの道に入ってきました
本日もトータル6時間40分のロングトレッキング
1人では歩き通せない道も、ガイドや仲間と一緒なら、なんとか歩けてしまうのです



【トレーニングDATA】
コース:高麗駅ー日和田山(305m)ー物見山(375m)ー鎌北湖ー鼻曲山ー天望峠ーゆうパークおごせ
性別:女性
目標有酸素ゾーン:111-145
トレーニング時間:6時間47分43秒
最大心拍数:156
平均心拍数:122
time in zone:5時間00分28秒
above:18分22秒
below:1時間28分53秒
消費エネルギー:2,201cal
*数字は休憩時間を含む


次回の山ジムは、丹沢・大山で開催!
大山といっても山ジムバージョン
たっぷり歩けるコースをご用意しています。
秋の体力づくり&ダイエットにご参加ください。




Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




10月の山ジム レポート

2014年10月11日(土)

山ジムは毎月開催している
トレーニングプログラム

本日も登山口で心拍計をスタートして
トレーニング開始です




最初は心拍数100〜120で歩きます




各自の目標心拍ゾーンが出たら
その範囲に合わせて歩きます




本日のコースは奥多摩の「生藤山」




たっぷり2時間半の登り
万六尾根は
トレーニングに最適




そして、静かで気持ちのいいコースでもあります
ほんのちょっとですが、紅葉も始まっています




ようやく生藤山頂上に着きました
眺望はとくにありません
小休憩してすぐに出発です




その後も、登って、下って




また登るを繰り返し
ラストの笹尾尾根では
インターバルトレーニング




浅間峠に下りて
上川乗バス停方面へ下山
計6時間20分のロングトレッキングでした



来月の山ジムは、秩父・日和田山で開催!
秋の体力づくり&ダイエットに、ご利用ください。
ご参加お待ちしています!


【トレーニングDATA】
コース:柏木野バス停ー万六尾根ー連行峰ー茅丸ー生藤山(990m)ー熊倉山ー笹尾尾根ー浅間峠ー上川乗バス停
性別:女性
目標有酸素ゾーン:110-144
トレーニング時間:6時間22分02秒
最大心拍数:177
平均心拍数:129
time in zone:4時間37分10秒
above:1時間11分50秒
below:33分02秒
消費エネルギー:2,476cal
*数字は休憩時間を含む


Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




9月の山ジム レポート

2014年9月28日(日)


さわやかな秋晴れの日曜日
本日は外秩父の3つの山を縦走します
コースのイメージを再度頭に入れてから出発です




準備ができたら、最後に心拍計をセット
それぞれの有酸素ゾーンに合わせてトレーニングしていきます




今日も約6時間のロングトレッキングです
最初から飛ばしすぎないように
心拍数を管理して歩きます



 
歩き始めて約1時間半
1つ目のピーク「笠山」に着きました
山頂に神社があるので、今からお参りしてきま〜す




笠山から下ること30分
七重峠に下りてきました
見晴らし良好
吹き抜けていく秋の風も気持ちいいです




せっかく上げた心拍を下げすぎてしまわないうちに再スタート
ここからは、2つ目のピーク「堂平山」を目指します




トレーニングも中盤にさしかかってきたので
ここからは、疲労回復をうまくはかりながら
スタミナを持続させていかなければなりません





そのためにも、心拍数を上げすぎず、下げすぎず
できるだけ一定に保って歩きます




3つ目のピーク「剣ヶ峰」を通過した後は
時間の都合で定峰峠には行かず
白石峠から下山することにしました




あとは下山、とあなどっていたら、突如現れた急階段!
本日最強のトレーニングポイントです




ここまでの歩行時間は4時間超え
すでに脚力は限界に近い
それでも、登るしかないのだっ
登ってしまえばなんてことはない
木漏れ日あふれるトレイルが
やさしく癒やしてくれたのでした



今月もロングトレッキング、お疲れ様でした。
夏の登山で体力・技術の弱点に気づいてトレーニングにいらした方、
すでに来年夏の縦走登山に向けて体力づくりを始めた方、
ダイエット継続中の方など
それぞれの目的に合わせたトレーニングとなりました。


山ジムは毎月開催しています。
来月の山ジムは、奥多摩の生藤山で開催!
秋の体力づくりに、ご利用ください。
ご参加お待ちしています!


【トレーニングDATA】
コース:皆谷バス停ー笠山(837m)ー堂平山(875m)ー剣ヶ峰ー白石峠ー白石車庫バス停
性別:女性
目標有酸素ゾーン:134-145
トレーニング時間:5時間50分11秒
最大心拍数:192
平均心拍数:142
time in zone:1時間54分06秒
above:1時間22分12秒
below:2時間33分53秒
消費エネルギー:2,919cal
*数字は休憩時間を含む


Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




8月の山ジム レポート

2014年8月9日(土)


本当なら葉山で山ジム&ビキニのはずでしたが
台風接近中のため
急遽、高尾に場所を移すことにしました




山ジムの定番コース「南高尾山稜」
比較的小康状態の高尾ですが
今日は念のため「草戸山」で折り返します




いつでもエスケープできるように
ショートコースを何本か集中して登る作戦
2セット目は、高尾山の6号路です




高尾山なのに、本気登山
それが山ジム




短時間でも心拍数はしっかり管理
それが山ジム





にしても、湿度MAXのこんな日は
ケープ式レインウエアがほしくなります
ホント、着てられないのよ




【トレーニングDATA】
コース:高尾山口駅‐四辻‐草戸山‐四辻‐高尾山口駅‐6号路‐山頂‐6号路
性別:女性
目標有酸素ゾーン:114-145
トレーニング時間:5時間28分17秒
最大心拍数:160
平均心拍数:121
time in zone:2時間21分22秒
above:44分36秒
below:2時間22分19秒
消費エネルギー:2,127kcal
*数字は休憩時間を含む



Copyright (C) 2014 TRACE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真等の無断複写・転載はご遠慮ください




Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.