8月の山ジムレポート
2015年8月16日(日)
今月の山ジムは
ちょっと遠出して山梨県の金峰山までやってきました
長いコースなので
朝4時半から歩き始めることにしました

富士見平を通過する5時間半頃には
すっかり明るくなりました

樹林帯の歩きやすい道は山ジムに最適
それぞれの心拍ゾーンで歩きます
大日小屋までの1時間
しっかり自分の有酸素ゾーンをキープします
心拍ゾーンには個人差があるので
大日小屋には時間差で到着
この先は岩場が出てきます
心拍数に関係なく
しばらくは全員一緒に歩きます

太陽がだいぶ上がってきました
今日も暑くなるかな
傾斜のきつい樹林帯に入ってきました

ここからまた
それぞれのペースで歩き始めます

下山時間を考え
9時半になったら山頂に行っても行かなくても
下山を開始することにしました

一部のメンバーは見事に登頂
山頂神社に参拝できました
本日もロングコースのトレーニング
お疲れ様でした!
【トレーニングDATA】
コース:瑞牆山荘ー富士見平小屋ー大日小屋ー砂払ノ頭ー五丈石ー金峰山山頂ー往路下山
性別:女性
目標有酸素ゾーン:123-147
トレーニング時間:8時間13分05秒
最大心拍数:165
平均心拍数:138
time in zone:4時間36分51秒
above:2時間26分33秒
below:1時間09分41秒
消費エネルギー:3,5423kcal
*数字は休憩時間を含む
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
今月の山ジムは
ちょっと遠出して山梨県の金峰山までやってきました
長いコースなので
朝4時半から歩き始めることにしました
富士見平を通過する5時間半頃には
すっかり明るくなりました
樹林帯の歩きやすい道は山ジムに最適
それぞれの心拍ゾーンで歩きます
大日小屋までの1時間
しっかり自分の有酸素ゾーンをキープします
心拍ゾーンには個人差があるので
大日小屋には時間差で到着
この先は岩場が出てきます
心拍数に関係なく
しばらくは全員一緒に歩きます
太陽がだいぶ上がってきました
今日も暑くなるかな
傾斜のきつい樹林帯に入ってきました
ここからまた
それぞれのペースで歩き始めます
下山時間を考え
9時半になったら山頂に行っても行かなくても
下山を開始することにしました
一部のメンバーは見事に登頂
山頂神社に参拝できました
本日もロングコースのトレーニング
お疲れ様でした!
【トレーニングDATA】
コース:瑞牆山荘ー富士見平小屋ー大日小屋ー砂払ノ頭ー五丈石ー金峰山山頂ー往路下山
性別:女性
目標有酸素ゾーン:123-147
トレーニング時間:8時間13分05秒
最大心拍数:165
平均心拍数:138
time in zone:4時間36分51秒
above:2時間26分33秒
below:1時間09分41秒
消費エネルギー:3,5423kcal
*数字は休憩時間を含む
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
山ジム ビキニレポート
2015年7月26日(日)
今年もやってきました!
山からビーチへ! 夏期限定企画「山ジムビキニ」

いつも通り心拍計をつけて歩きますが
山のパートはいつもの半分
約4時間の予定です

東逗子駅から歩きはじめ
ゴールは葉山の海岸

昨日に続いて猛烈な暑さ
ジリジリジリジリ

森戸川源流部までくると
ちょっと涼しくなりました

ピチャピチャと水の上を歩くのって気持ちいい
夏にはぴったりのコースです

湧き水だ〜
手冷やそうー

あ〜心拍数が落ちた
テンポアップしなきゃ

連絡尾根への分岐まで来ました
清涼な源流部トレッキングはここでおしまい

この先はヤブヤブの尾根道に上がっていきます

夏には不向きのコースですが
海に抜ける最短コースです

山を越えて葉山側に来ました
ここまでくると山編はそろそろ終了です
で、さっそく水着に着替えまして
海へ〜〜!
本気の水中バレー

バシャバシャ〜と波乗りも

あーよく遊んだー
もうくたくたよ
でも絶対来年もやろうね
【トレーニングDATA】
コース:東逗子ー二子山ー森戸川源流ー仙元山ー実教寺ー長者ヶ崎海岸
性別:女性
目標有酸素ゾーン:121-151
トレーニング時間:3時間58分26秒
最大心拍数:173
平均心拍数:134
time in zone:2時間26分13秒
above:42分30秒
below:49分43秒
消費エネルギー:1,751kcal
*数字は休憩時間を含む
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
今年もやってきました!
山からビーチへ! 夏期限定企画「山ジムビキニ」
いつも通り心拍計をつけて歩きますが
山のパートはいつもの半分
約4時間の予定です
東逗子駅から歩きはじめ
ゴールは葉山の海岸
昨日に続いて猛烈な暑さ
ジリジリジリジリ
森戸川源流部までくると
ちょっと涼しくなりました
ピチャピチャと水の上を歩くのって気持ちいい
夏にはぴったりのコースです
湧き水だ〜
手冷やそうー
あ〜心拍数が落ちた
テンポアップしなきゃ
連絡尾根への分岐まで来ました
清涼な源流部トレッキングはここでおしまい
この先はヤブヤブの尾根道に上がっていきます
夏には不向きのコースですが
海に抜ける最短コースです
山を越えて葉山側に来ました
ここまでくると山編はそろそろ終了です
で、さっそく水着に着替えまして
海へ〜〜!
本気の水中バレー
バシャバシャ〜と波乗りも
あーよく遊んだー
もうくたくたよ
でも絶対来年もやろうね
【トレーニングDATA】
コース:東逗子ー二子山ー森戸川源流ー仙元山ー実教寺ー長者ヶ崎海岸
性別:女性
目標有酸素ゾーン:121-151
トレーニング時間:3時間58分26秒
最大心拍数:173
平均心拍数:134
time in zone:2時間26分13秒
above:42分30秒
below:49分43秒
消費エネルギー:1,751kcal
*数字は休憩時間を含む
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
7月の山ジム平日 レポート
2015年7月23日(木)
本日の山ジムは、陣馬山
最短30分で登れるコースもありますが
山ジムはあえてロングコースで登ります
スタートは柏木野バス亭
ここから万六尾根を通って約4時間半かけて山頂に向かいます
バス亭からすぐのところが登山道
スタート前に本日の体調を再チェック
真夏のトレーニングは熱中症に要注意です
それでは、心拍計をONにして
山ジムスタート!
最初はゆっくり
心拍ゾーンの下のほうで様子をみます
登りは心拍が上がりやすいので
ゾーンから出ないように各人スピードを管理して歩きます
平坦な道に変わったら
心拍が下がらないように
今度はややテンポアップ

万六尾根は2時間半の長〜い登り
最初のポイント「連行峰」に出るまで
じわじわ登っていきます
連行峰を過ぎたらアップ&ダウン
急斜面で滑らない歩き方のコツをみんなで確認し合います

それを踏まえて実際に下ってみます
再び登り
終盤戦に入ってきたので、ここからはチャレンジタイム
調子がよければ、少し心拍を上げてみます
醍醐峠を越え、和田峠までやってきました
ここまでのトレーニング時間は約5時間
小休憩したら、すぐにスタートします

山頂直下の階段
これを登りきれば30分ほどで頂上
さあ、最後のひと頑張りですよ

ふぅぅぅ〜〜〜
馬のいる山頂に着きました
平日のためか私たち以外
山頂には誰もいませんでした
さあ、もうあと1時間歩いて
陣馬高原下まで下りますよ
【トレーニングDATA】
コース:柏木野バス停ー万六尾根ー連行峰ー醍醐丸ー和田峠ー陣馬山ー陣馬高原下バス停
性別:女性
目標有酸素ゾーン:117-153
トレーニング時間:7時間10分38秒
最大心拍数:164
平均心拍数:120
time in zone:4時間17分56秒
above:19分38秒
below:2時間33分04秒
消費エネルギー:2,134kcal
*数字は休憩時間を含む
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
本日の山ジムは、陣馬山
最短30分で登れるコースもありますが
山ジムはあえてロングコースで登ります
スタートは柏木野バス亭
ここから万六尾根を通って約4時間半かけて山頂に向かいます
バス亭からすぐのところが登山道
スタート前に本日の体調を再チェック
真夏のトレーニングは熱中症に要注意です
それでは、心拍計をONにして
山ジムスタート!
最初はゆっくり
心拍ゾーンの下のほうで様子をみます
登りは心拍が上がりやすいので
ゾーンから出ないように各人スピードを管理して歩きます
平坦な道に変わったら
心拍が下がらないように
今度はややテンポアップ
万六尾根は2時間半の長〜い登り
最初のポイント「連行峰」に出るまで
じわじわ登っていきます
連行峰を過ぎたらアップ&ダウン
急斜面で滑らない歩き方のコツをみんなで確認し合います
それを踏まえて実際に下ってみます
再び登り
終盤戦に入ってきたので、ここからはチャレンジタイム
調子がよければ、少し心拍を上げてみます
醍醐峠を越え、和田峠までやってきました
ここまでのトレーニング時間は約5時間
小休憩したら、すぐにスタートします
山頂直下の階段
これを登りきれば30分ほどで頂上
さあ、最後のひと頑張りですよ
ふぅぅぅ〜〜〜
馬のいる山頂に着きました
平日のためか私たち以外
山頂には誰もいませんでした
さあ、もうあと1時間歩いて
陣馬高原下まで下りますよ
【トレーニングDATA】
コース:柏木野バス停ー万六尾根ー連行峰ー醍醐丸ー和田峠ー陣馬山ー陣馬高原下バス停
性別:女性
目標有酸素ゾーン:117-153
トレーニング時間:7時間10分38秒
最大心拍数:164
平均心拍数:120
time in zone:4時間17分56秒
above:19分38秒
below:2時間33分04秒
消費エネルギー:2,134kcal
*数字は休憩時間を含む
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
6月の山ジム平日 レポート
2015年6月25日(木)
バテない体をつくるプログラム「山ジム」
夏山に向けて、今月も平日開催です

場所は奥多摩
鳩ノ巣駅を起点に
御岳山、日の出山を経て日向和田駅まで歩く
計6時間半のロングコース

梅雨まっただ中
でも、今日は気持ちよく晴れました

心拍計をスタートさせたら
それぞれの心拍ゾーンでトレッキング

最初のチェックポイント「大楢峠」で
いったん全員集合

そこから再び
各自の心拍ゾーンで歩き始めます

平日の山はとっても静か
静寂・清涼な森を楽しみながら
御岳山を目指します

体がかなり熱くなってきたので
途中の湧き水でほてった首筋を濡らします
御岳山のご神木が見えてくれば
山頂神社はすぐそこ
歩き始めて4時間半
お尻の筋肉が疲労してきている身には
かなり手強い御嶽神社の階段
御岳山の山頂で休憩を入れ
次なるピーク「日の出山」へ

30分ほどで山頂到着
ちょっと雲が多いですが
開放感があって景色もサイコー

全員の体調をみて
本日はここを最終ピークとしました

ということで、
つるつる温泉に下山です!
残り1時間半
予定より1時間短縮コースですが
集中を切らさず安全に下山しましょう
【トレーニングDATA】
コース:鳩ノ巣駅ー大楢峠ー御岳山ー日の出山ー三室山ー日向和田駅
性別:女性
目標有酸素ゾーン:109−143
トレーニング時間:6時間41分37秒
最大心拍数:170
平均心拍数:119
time in zone:4時間29分17秒
above:41分13秒
below:1時間31分07秒
消費エネルギー:2,237 kcal
*数字は休憩時間を含む
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
バテない体をつくるプログラム「山ジム」
夏山に向けて、今月も平日開催です
場所は奥多摩
鳩ノ巣駅を起点に
御岳山、日の出山を経て日向和田駅まで歩く
計6時間半のロングコース
梅雨まっただ中
でも、今日は気持ちよく晴れました
心拍計をスタートさせたら
それぞれの心拍ゾーンでトレッキング
最初のチェックポイント「大楢峠」で
いったん全員集合
そこから再び
各自の心拍ゾーンで歩き始めます
平日の山はとっても静か
静寂・清涼な森を楽しみながら
御岳山を目指します
体がかなり熱くなってきたので
途中の湧き水でほてった首筋を濡らします
御岳山のご神木が見えてくれば
山頂神社はすぐそこ
歩き始めて4時間半
お尻の筋肉が疲労してきている身には
かなり手強い御嶽神社の階段
御岳山の山頂で休憩を入れ
次なるピーク「日の出山」へ
30分ほどで山頂到着
ちょっと雲が多いですが
開放感があって景色もサイコー
全員の体調をみて
本日はここを最終ピークとしました
ということで、
つるつる温泉に下山です!
残り1時間半
予定より1時間短縮コースですが
集中を切らさず安全に下山しましょう
【トレーニングDATA】
コース:鳩ノ巣駅ー大楢峠ー御岳山ー日の出山ー三室山ー日向和田駅
性別:女性
目標有酸素ゾーン:109−143
トレーニング時間:6時間41分37秒
最大心拍数:170
平均心拍数:119
time in zone:4時間29分17秒
above:41分13秒
below:1時間31分07秒
消費エネルギー:2,237 kcal
*数字は休憩時間を含む
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
6月の山ジム レポート
2015年6月14日(日)

奥多摩駅を起点に鋸尾根から御前山まで縦走する
ロングトレッキングです

先週、関東もついに梅雨入り
6月らしい湿度たっぷりの天候です

しょっぱなで突如現れた
愛宕山までの長〜い階段

登りごたえ十分
ここですでに汗びっしょり

続いて
鋸山へ向かいまーす
まだまだ序盤です

新緑の間に
みずみずしいキイチゴがこんにちは

長い長い鋸尾根をひたすら登ること2時間半
山頂に到着です

一旦下って、また登って
3つ目のピーク

最後のピーク御前山に向かいます
登りも最後なのでやや心拍を上げて歩いてみます
御前山の山頂は雲で眺望は楽しめなかったものの
本日も無事トレーニング終了
8時間のロングトレッキングお疲れ様でした!
【トレーニングDATA】
コース:奥多摩駅ー鋸山ー御前山ー栃寄森の家ー境橋
性別:女性
目標有酸素ゾーン:111-145
トレーニング時間:8時間12分18秒
最大心拍数:157
平均心拍数:125
time in zone:4時間52分48秒
above:1時間21分26秒
below:1時間58分04秒
消費エネルギー:2,833 kcal
*数字は休憩時間を含む
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
奥多摩駅を起点に鋸尾根から御前山まで縦走する
ロングトレッキングです
先週、関東もついに梅雨入り
6月らしい湿度たっぷりの天候です
しょっぱなで突如現れた
愛宕山までの長〜い階段
登りごたえ十分
ここですでに汗びっしょり
続いて
鋸山へ向かいまーす
まだまだ序盤です
新緑の間に
みずみずしいキイチゴがこんにちは
長い長い鋸尾根をひたすら登ること2時間半
山頂に到着です
一旦下って、また登って
3つ目のピーク
最後のピーク御前山に向かいます
登りも最後なのでやや心拍を上げて歩いてみます
御前山の山頂は雲で眺望は楽しめなかったものの
本日も無事トレーニング終了
8時間のロングトレッキングお疲れ様でした!
【トレーニングDATA】
コース:奥多摩駅ー鋸山ー御前山ー栃寄森の家ー境橋
性別:女性
目標有酸素ゾーン:111-145
トレーニング時間:8時間12分18秒
最大心拍数:157
平均心拍数:125
time in zone:4時間52分48秒
above:1時間21分26秒
below:1時間58分04秒
消費エネルギー:2,833 kcal
*数字は休憩時間を含む
Copyright © TRACE All Rights Reserved.