南アルプス「鳳凰三山」2022.7.23-24 レポート

2022年7月23日(土)-24日(日)
南アルプス・鳳凰三山(地蔵岳・観音岳・薬師岳)



<DAY・1>

鳳凰三山に登るルートはいくつかありますが
今回は「ドンドコ沢」からアプローチ




このルートの魅力は「滝」
「ドンドコ」の名の由来も
滝の音からきているとか




全部で4つの滝をめぐります
まず「南精進ヶ滝」
思った以上の迫力です




続いて「鳳凰の滝」
花崗岩へ流れ落ちてくる様が
うっとりするほど美しい
登山道から離れていたけれど
寄り道した甲斐がありました




「白糸の滝」は
そばまで行けず
登山道から見学




そしてラスボス「五色滝」
長さも水量もドンドコ沢随一
滝壺近くまで行けたので
滝しぶきを浴びさせてもらいましたが
合掌したくなるほどの神々しさでした




ところで
滝を見るといつも思うのですが
この水の始まりは
もともと土から浸み出た1滴
あるいはチョロチョロとしたわずかな流れだったはず
それらが沢山たくさん集まってきて
たまたま一気に落下する地形に出合ったとき
こうして驚くほどのエネルギーになる
水の流れ、自然の力ってすごいな、と




1時間ごとに滝の見所を通過しながら
休み休み登ってくれば
視線の先に地蔵岳の尖塔あらわる
ここまでくれば
今日のゴールまであと20分




鳳凰小屋に着きました
ここが今日の宿泊地
標高にして1,500m分登りました




水が豊富な
オールドファッションの山小屋
夜は満天の星が見られたそうです




<DAY・2>

朝5時
山小屋を出発




雲海の上を
力強く昇る太陽



その、のぼる力をいただきながら
花崗岩の白砂の上を進んでいく




振り返れば朝日
見上げればオベリスク
自然の美しさに満ちています




地蔵岳に着くと
向かいに甲斐駒の絶景
そして北アルプスの峰々が広がっていました




オベリスクの岩場を少しよじ登り
祠のところまで行ってみます




そこから眺める富士山が
またいいのです




何体ものお地蔵さんが立つ
賽の河原




そこから観音岳へ縦走
右手に広がる白峰三山の眺望を
たっぷり、ゆっくり味わいながら




岩場に咲く
タカネビランジ




下って、登って
観音岳
鳳凰山の最高点(2,841m)です




さらに薬師岳へ
快晴、微風のベストコンディション
夢のような縦走路を歩ける喜び
言葉はいらない




三座目「薬師岳」
後ろは北岳・間ノ岳・農鳥岳




ぽっかり浮かぶ雲
澄んだ青空
時間が許せばずっとここに居たい


後ろ髪引かれながら
下山開始
樹林帯の中へと戻っていきます
たくさん登ってきたから
たくさん下りますよ






Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.