1月の山ジムLight 2022.1.25 レポート

2022年1月25日(火)
山ジムLight「青梅丘陵」



眺望と起伏の青梅丘陵で体力づくりします
今日はお天気にも恵まれました




青梅丘陵は山道と平行して遊歩道があり
平日の午前は
遊歩道を歩く人がほとんど




でも、私たちは山ジムなので
どんなに短くても山道を選択




登って
下って
また登る




ここは急坂
さあ、心拍トレーニング!




時々段差もあって
筋力トレーニング的にもいいコースです




そんな感じで
順調に雷電山まで歩いてきました




解散時間までだいぶ余裕があるので
予定にはなかった
高水山のほうへ足を延ばすことに




登山口まで
久しぶりにタイムトライアル
ラストにこれは、結構きますよ




短い時間だけど
心拍を上げ、筋肉を刺激して
気持ちよかった




平日で少人数のせいか
今日の山ジムは
なんだか縁側でくつろいでいるような雰囲気でした
さっきまで
あんなにハアハアいってたのに〜!?
山ジムって不思議です



【トレーニングDATA】
コース:青梅駅ー矢倉台ー三方山ー名郷峠ー雷電山ー高水山登山口ー軍畑駅
性別:女性
有酸素ゾーン(最大心拍数の65−85%):110-143
最大心拍数:155
平均心拍数:119
トレーニング時間: 5時間32分24秒
time in zone(ゾーン内):3時間32分32秒
above(ゾーン超):24分44秒
below(ゾーン未満):1時間35分08秒
消費エネルギー:1,674kcal
*数字は休憩時間を含む




Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




1月の山ジム 2022.1.16 レポート

2022年1月16日(日)
山ジム「奥武蔵・ユガテ〜天覚山」



今年2回目の山ジムは奥武蔵
西武線をはさんで南北に長く歩く予定です





まずは北コース
ユガテまではウォームアップなので
みんなまだ元気いっぱい




例年、美しいロウバイが観賞できるユガテ




今年もありました
通りすぎると
花の香りがほのかに





ロウバイに力をもらって
トレーニング続行
その後はアップダウンの連続で
山ジムらしいコースになってきました




愛宕山の山頂から南を望むと
このあと歩く天覚山の稜線が見えました




一旦、国道まで下ります
今日のコースは長いので
武蔵横手駅にエスケープできるように組んでいます





長念寺で小休憩
全員、まだ余裕があるようなので
エスケープせずこのまま後半戦へ





釜戸山を経て
飯能アルプスへ




しかし、このあたりから
だんだんと疲労が…




持久力をふりしぼって天覚山へ

冬は体力づくりのシーズン
今からコツコツトレーニングをしていけば
楽しい夏山が迎えられそうです




【トレーニングDATA】
コース:東吾野駅ー橋本山ーユガテースカリ山ー大峰ーコワター愛宕山ー国道299ー釜戸山ー東峠ー天覚山ー東吾野駅
性別:女性
有酸素ゾーン(最大心拍数の65−85%):124-163
最大心拍数:175
平均心拍数:136
トレーニング時間: 6時間40分10秒
time in zone(ゾーン内):4時間18分41秒
above(ゾーン超):42分41秒
below(ゾーン未満):1時間38分48秒
消費エネルギー:2,085kcal
*数字は休憩時間を含む





Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




1月の山ジム&山ジムLight「新春初詣」2022.1.3 レポート

2022年1月3日(月)
新春 山ジム「虎丸山」



新年あけましておめでとうございます
登り初めは
今年も「山ジム」です




初詣登山に欠かせないのが富士山
本日もビューポイントがいくつか出てきます




本日のコースの目玉はこちら
干支にちなんで「虎丸山」に登ります




登山口から
30分ほどで登れてしまいます




山頂は虎丸神社
ここで1年の健康と安全登山を祈願




虎×虎で
さらにパワーアップ!




その後の縦走の
パフォーマンスも上がったみたい




能岳です
ここも富士山ビュー!




眺望コースをさらに進むと八重山です
ポカポカと陽射しがあたたかく
山の空気がこのうえなく心地いい




澄んだ青空
真っ白な富士山
1年のいいスタートが切れました




2022年が
みなさまにとって
よい1年になりますように

TRACEも
さらなる発展と安全登山に努めてまいります
本年もどうぞよろしくお願いいたします



【トレーニングDATA】
コース:上野原駅ー根本山ー秋葉山ー虎丸山ー能岳ー八重山ー秋葉山ー根本山ー上野原駅
性別:女性
有酸素ゾーン(最大心拍数の65−85%):122-160
最大心拍数:165
平均心拍数:124
トレーニング時間:5時間38分52秒
time in zone(ゾーン内):2時間38分03秒
above(ゾーン超):9分14秒
below(ゾーン未満):2時間51分35秒
消費エネルギー:1,313kcal
*数字は休憩時間を含む






Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




12月の山ジムLight 「山ジム納め」 2021.12.28 レポート

2021年12月28日(火)
山ジム納め!「ぐるぐる草戸山」



2021年最後の山ジムです




歩き慣れた高尾山口〜草戸山のコース
本日は年末スペシャルなので
ぐるぐる周回する予定




まずは1回目の草戸山山頂
息をはずませて登ってくる私たちを
真っ先に出迎えてくれる祠に
年末のご挨拶




大地沢へと下ると
なにやら白いお花が




氷の花です!




シモバシラという植物にできる希少な花
いくつかの条件が揃ったときだけ見られる
自然の芸術です




今年最後に
思わぬギフトをいただきました
さあ、後半も頑張りましょう




草戸山への登り、2セット目
ゾーン上まで心拍を上げて
登っていきます





ふ〜〜
2回目の山頂です
有酸素ゾーンで歩いた後におとずれる至福の時間
心身ともにリフレッシュできたのがわかります

気ぜわしい年末も
こうして山で1日過ごすと
不必要な時間の縛りから解放され
本来の心地いいココロとカラダが実感できます
山の浄化力、リセット力にあらためて感謝

今日もいい汗流しました

2021年、山ジムは23回開催いたしました
来年は何回トレーニングできるでしょうか

また山ジムでお会いしましょう!



【トレーニングDATA】
コース:高尾山口ー四辻ー草戸峠ー草戸山ー大地沢青少年センター草戸峠ー四辻ー高尾山口
性別:女性
有酸素ゾーン(最大心拍数の65−85%):115-151
最大心拍数:167
平均心拍数:119
トレーニング時間:5時間14分49秒
time in zone(ゾーン内):2時間31分44秒
above(ゾーン超):3分44秒
below(ゾーン未満):2時間39分21秒
消費エネルギー:1,343kcal
*数字は休憩時間を含む


Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.




12月の山ジム 2021.12.19 レポート

2021年12月19日(日)
山ジム「奥多摩・金比羅尾根」




本日は全長18kmを歩きます




とはいえ
金毘羅尾根〜築瀬尾根のゆるやかコースなので
有酸素ゾーンを保って登る
ハートレートトレーニングには最適




金比羅神社から
金比羅尾根へ入っていきます




澄みきった空が気持ちいい
山日和ですね




でも、足元はこんな感じです
ここのところの冷え込みで
霜柱や雪が登山道の一部に残っています




全体的にゆるやかなコースですが
3つの大きなピークがあります
そこでしっかり心拍を上げることが
本日のトレーニングの鍵!




まず1つ目は
タルクボ峰




2つ目は
麻生山




3つ目は
日の出山




3つのピークをすべて登り切って
眺望の山頂にゴール
この達成感がたまらない


今年の山ジムは、残すところあと1回
体の大掃除のつもりで
どうぞ12/28山ジム納めにもご参加ください!



【トレーニングDATA】
コース:武蔵五日市駅ー金比羅山ー(金比羅尾根)ータルクボ峰ー麻生山ー日の出山ー(築瀬尾根)ー軍畑駅
性別:女性
有酸素ゾーン(最大心拍数の65−85%):117-153
最大心拍数:179
平均心拍数:127
トレーニング時間: 6時間53分30秒
time in zone(ゾーン内):4時間24分40秒
above(ゾーン超):25分46秒
below(ゾーン未満):2時間03分04秒
消費エネルギー:1,914kcal
*数字は休憩時間を含む




Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.