2月の山ジム&山ジムLight① 2024. 2.10 レポート
2024年 2月10日(日)
山ジム&山ジムLight「三浦アルプス」レポート
田浦駅から歩くこと30分
2000本以上の梅の木がある
田浦梅林まで来ました
ここが今日のお楽しみポイント
梅は三分咲きでしたが
いち早く咲いた花から
春のエネルギーが伝わってきます
その力をもらって
山ジムが始まります
細かいアップダウンの
三浦アルプスを縦走
山ジムレポートでは
何度も書いていますが
低山=楽な山、ではありません
ゆっくり歩けばハイキングコースでも
山ジムペースで歩けばトレーニングコース
その変化をつけられるのが低山のよさ
後半は階段を含むダイナミックなアップダウン
そこを最大心拍数の80%ほどで登っていきます
仙元山に着いても今日はこのまま終わりません
再びソッカまで戻り、階段トレーニングを2往復
1回目は余裕だったメンバーも
脚が上がらなくなってきています
最後は葉山の海岸にゴ〜ル
2月にしては暑いくらいの1日でした
じわじわと長く歩き続ける持久力と
大きな段差を越える瞬発力の両方が鍛えられる
理想的なトレーニングコースでした
こうしたコースを最後まで歩き通せる体力が
登山では必要です
コツコツと山ジムで歩く力をつけていきましょう
ちなみに、山ジムで「高尾」「三浦」は、高強度コースです
今度の参考までに
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
山ジム&山ジムLight「三浦アルプス」レポート
田浦駅から歩くこと30分
2000本以上の梅の木がある
田浦梅林まで来ました
ここが今日のお楽しみポイント
梅は三分咲きでしたが
いち早く咲いた花から
春のエネルギーが伝わってきます
その力をもらって
山ジムが始まります
細かいアップダウンの
三浦アルプスを縦走
山ジムレポートでは
何度も書いていますが
低山=楽な山、ではありません
ゆっくり歩けばハイキングコースでも
山ジムペースで歩けばトレーニングコース
その変化をつけられるのが低山のよさ
後半は階段を含むダイナミックなアップダウン
そこを最大心拍数の80%ほどで登っていきます
仙元山に着いても今日はこのまま終わりません
再びソッカまで戻り、階段トレーニングを2往復
1回目は余裕だったメンバーも
脚が上がらなくなってきています
最後は葉山の海岸にゴ〜ル
2月にしては暑いくらいの1日でした
じわじわと長く歩き続ける持久力と
大きな段差を越える瞬発力の両方が鍛えられる
理想的なトレーニングコースでした
こうしたコースを最後まで歩き通せる体力が
登山では必要です
コツコツと山ジムで歩く力をつけていきましょう
ちなみに、山ジムで「高尾」「三浦」は、高強度コースです
今度の参考までに
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
岩登り「日和田山」
岩登り「日和田山」
斜度のある岩場で、手と足の置き方・使い方、体重の乗せ方、
ボディバランスのとりかた等々を身につけていきます。
ハーネスとロープで安全を確保して岩場の登り下りの練習を行います。
それぞれのレベルにあわせた課題がありますので、
はじめての方も、経験者もご参加いただけます。
【日程】2024年10月2日(水)、11月23日(土)
【場所】日和田山(埼玉県)
【集合】 8:45 西武池袋線「高麗駅」
【解散】15:30 西武池袋線「高麗駅」
【レベル】体力★〜 技術★〜
【行程】高麗駅-日和田山岩場(岩場講習)-高麗駅[歩行時間:約1時間]
*雨天時は室内ジムに変更します。変更する場合は、前日の17時頃までにご連絡いたします
【ガイド料】12,000円
*このプログラムは、ガイド経費が別途かかります(参加者人数割、後日精算)
*交通費、食事代、保険料別
【山岳保険】岩場対応の山岳保険の加入必須(未加入者はご相談ください)
*申し込み時に、保険の種類をお知らせください
【装備】
・ハーネス
・ヘルメット
・手のひらが皮のグローブ(新規購入される方はご相談ください)
・クライミングシューズ可(持っている方のみ)
・ビレー器+安全環付HMSカラビナ(持っている方のみ)
・トレッキングシューズ/アプローチシューズ
・雨具上下(ゴアテックスなどの登山用)
・防寒着(登っていないとき体が冷えないように)
・昼食
・飲料水
・ヘッドランプ
*一部、レンタルも対応します
【申し込み方法】
「お申込の前にお読みください」を確認された後、
申し込みフォームをメールでお送りください
【キャンセルについて】
・お客さまの都合により参加を取り消される場合は、メールでご連絡ください。
・参加日を変更する場合は、変更前の申込みをキャンセルされてから、新規にお申込みください。お客様のご都合による日程変更は、キャンセル料がかかりますのでご了承ください。
・返金による振り込み手数料は、お客様のご負担になります。
◎キャンセル料
[日帰りツアー]
申込日から取消料がかかります。
(申込日)〜8日前・・・3,000円
7日前~3日前・・・ガイド料の40%
2日前・・・ガイド料の50%
1日前・・・ガイド料の70%
当日・・・ガイド料の100%
【お問い合わせ】 TRACE info@traceweb.jp
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
斜度のある岩場で、手と足の置き方・使い方、体重の乗せ方、
ボディバランスのとりかた等々を身につけていきます。
ハーネスとロープで安全を確保して岩場の登り下りの練習を行います。
それぞれのレベルにあわせた課題がありますので、
はじめての方も、経験者もご参加いただけます。
【日程】2024年10月2日(水)、11月23日(土)
【場所】日和田山(埼玉県)
【集合】 8:45 西武池袋線「高麗駅」
【解散】15:30 西武池袋線「高麗駅」
【レベル】体力★〜 技術★〜
【行程】高麗駅-日和田山岩場(岩場講習)-高麗駅[歩行時間:約1時間]
*雨天時は室内ジムに変更します。変更する場合は、前日の17時頃までにご連絡いたします
【ガイド料】12,000円
*このプログラムは、ガイド経費が別途かかります(参加者人数割、後日精算)
*交通費、食事代、保険料別
【山岳保険】岩場対応の山岳保険の加入必須(未加入者はご相談ください)
*申し込み時に、保険の種類をお知らせください
【装備】
・ハーネス
・ヘルメット
・手のひらが皮のグローブ(新規購入される方はご相談ください)
・クライミングシューズ可(持っている方のみ)
・ビレー器+安全環付HMSカラビナ(持っている方のみ)
・トレッキングシューズ/アプローチシューズ
・雨具上下(ゴアテックスなどの登山用)
・防寒着(登っていないとき体が冷えないように)
・昼食
・飲料水
・ヘッドランプ
*一部、レンタルも対応します
【申し込み方法】
「お申込の前にお読みください」を確認された後、
申し込みフォームをメールでお送りください
【キャンセルについて】
・お客さまの都合により参加を取り消される場合は、メールでご連絡ください。
・参加日を変更する場合は、変更前の申込みをキャンセルされてから、新規にお申込みください。お客様のご都合による日程変更は、キャンセル料がかかりますのでご了承ください。
・返金による振り込み手数料は、お客様のご負担になります。
◎キャンセル料
[日帰りツアー]
申込日から取消料がかかります。
(申込日)〜8日前・・・3,000円
7日前~3日前・・・ガイド料の40%
2日前・・・ガイド料の50%
1日前・・・ガイド料の70%
当日・・・ガイド料の100%
【お問い合わせ】 TRACE info@traceweb.jp
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
室内クライミング講習 2024.1.29 レポート
2024年1月29日(月)
室内クライミング講習 レポート
久しぶりの室内クライミング講習会
経験者も初めての方も
一緒に学べるのが
この講習会のいいところ
登り方の基礎と
安全管理のしかたを確認したあと
クライマーとビレイヤーに分かれて登ります
小さな足場、急傾斜だからこそ
できた・できないが一目瞭然
ここでの手足の使い方やバランスのとり方が
登山や岩稜歩行に活かされます
クライミングに興味がなくても
山の登り下りが上手くなりたい方には最適の練習
登山の総合力アップにお役立てください
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
室内クライミング講習 レポート
久しぶりの室内クライミング講習会
経験者も初めての方も
一緒に学べるのが
この講習会のいいところ
登り方の基礎と
安全管理のしかたを確認したあと
クライマーとビレイヤーに分かれて登ります
小さな足場、急傾斜だからこそ
できた・できないが一目瞭然
ここでの手足の使い方やバランスのとり方が
登山や岩稜歩行に活かされます
クライミングに興味がなくても
山の登り下りが上手くなりたい方には最適の練習
登山の総合力アップにお役立てください
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
山ジムウェルネス1day「上野原」 2024.1.28 レポート
2024年 1月28日(日)
山ジムウェルネス1day「上野原」レポート
健康づくりを目的としたプログラム「山ジム ウェルネス」
本日は山梨県上野原で開催
低山ながら5つのピークを縦走する
ロングスローディスタンスです
朝はとっても寒かったけど
午後は日だまりハイクになりました
日曜日なのに、山は静かで
落ち葉のやさしい大地を歩き
たっぷり呼吸して
文字通り「ウェルネス」な1日でした
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
山ジムウェルネス1day「上野原」レポート
健康づくりを目的としたプログラム「山ジム ウェルネス」
本日は山梨県上野原で開催
低山ながら5つのピークを縦走する
ロングスローディスタンスです
朝はとっても寒かったけど
午後は日だまりハイクになりました
日曜日なのに、山は静かで
落ち葉のやさしい大地を歩き
たっぷり呼吸して
文字通り「ウェルネス」な1日でした
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
1月の山ジム&山ジムLight② 2024.1.27 レポート
2024年1月27日(土) 山ジム&山ジムLight
「東丹沢・ロウバイの丘から鐘ヶ嶽」レポート
1年でもっとも寒さが厳しいこの時期
朝はまだ暗いし、寒いし
そんな中でも
12名の方が集まってくださいました
春を前に
いちはやく黄色い花を咲かせるロウバイ
この花を見ると
寒さで固くなった体が
ふんわり和らぐ気がします
ロウバイの丘から歩き始め
眺望の白山山頂を経て
巡礼峠まで細かいアップダウンのトレイルを進みます
七沢森林公園で1セット目終了
ひと息入れてから
2セット目の鐘ヶ嶽へ向かいます
山頂の手前に浅間神社がある鐘ヶ嶽
登山道には
階段や大きな段差が出てきます
前半のコースでは使わなかった
筋肉がジワジワと刺激されています
心拍を上げすぎないためにも
重心移動しながら登ることが大切
前半は登ったり下ったりの繰り返し
後半は長い登りと下り
1日の中で両方のコースを歩くことで
登山のための総合力を養いました
楽に山に登るには
苦手を補っていくことが大事
登りも下りも、アップダウンも、大きな段差も
山ジムでいろいろなコースを歩きながら
体力づくりしていきましょう
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
「東丹沢・ロウバイの丘から鐘ヶ嶽」レポート
1年でもっとも寒さが厳しいこの時期
朝はまだ暗いし、寒いし
そんな中でも
12名の方が集まってくださいました
春を前に
いちはやく黄色い花を咲かせるロウバイ
この花を見ると
寒さで固くなった体が
ふんわり和らぐ気がします
ロウバイの丘から歩き始め
眺望の白山山頂を経て
巡礼峠まで細かいアップダウンのトレイルを進みます
七沢森林公園で1セット目終了
ひと息入れてから
2セット目の鐘ヶ嶽へ向かいます
山頂の手前に浅間神社がある鐘ヶ嶽
登山道には
階段や大きな段差が出てきます
前半のコースでは使わなかった
筋肉がジワジワと刺激されています
心拍を上げすぎないためにも
重心移動しながら登ることが大切
前半は登ったり下ったりの繰り返し
後半は長い登りと下り
1日の中で両方のコースを歩くことで
登山のための総合力を養いました
楽に山に登るには
苦手を補っていくことが大事
登りも下りも、アップダウンも、大きな段差も
山ジムでいろいろなコースを歩きながら
体力づくりしていきましょう
Copyright © TRACE All Rights Reserved.