7月の山ジムLight② 2019.7.21 レポート
2019年7月21日(日)
山ジムLight「北高尾山稜」
7/20を過ぎたというのに
梅雨はまだ明けていません
今日も湿度の高い1日になりそうです
こんな日のトレーニングは
北側斜面で水のあるコースがおすすめ
ということで、1セット目は北高尾山稜を登ります
黒ドッケでインターバルトレーニングをした後
一旦、涼みに小下沢へ下ります
沢の水でほてった体を冷やし
リフレッシュ
2セット目は
小下沢から景信山へ
夏山登山に向けてのトレーニングも大詰め
暑さの中で歩くのもいい経験になりました
とはいえ、真夏の低山トレーニングは
熱中症対策が不可欠です
今回のように、途中でクールダウンできるコースを選んだり
体温を下げるグッズや飲み物を各自用意して入山しましょう
【トレーニングDATA】
コース:夕焼小焼バス停ー黒ドッケー狐塚峠ー小下沢(クールダウン)ー景信山ー小仏バス停
性別:女性
有酸素ゾーン(目標心拍ゾーン):110-144
最大心拍数:158
平均心拍数:124
トレーニング時間:5時間51分51秒
time in zone(ゾーン内):5時間33分52秒
above(ゾーン以上):8分48秒
below(ゾーン以下):9分12秒
消費エネルギー:1,968kcal
*数字は休憩時間を含む
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
山ジムLight「北高尾山稜」
7/20を過ぎたというのに
梅雨はまだ明けていません
今日も湿度の高い1日になりそうです
こんな日のトレーニングは
北側斜面で水のあるコースがおすすめ
ということで、1セット目は北高尾山稜を登ります
黒ドッケでインターバルトレーニングをした後
一旦、涼みに小下沢へ下ります
沢の水でほてった体を冷やし
リフレッシュ
2セット目は
小下沢から景信山へ
夏山登山に向けてのトレーニングも大詰め
暑さの中で歩くのもいい経験になりました
とはいえ、真夏の低山トレーニングは
熱中症対策が不可欠です
今回のように、途中でクールダウンできるコースを選んだり
体温を下げるグッズや飲み物を各自用意して入山しましょう
【トレーニングDATA】
コース:夕焼小焼バス停ー黒ドッケー狐塚峠ー小下沢(クールダウン)ー景信山ー小仏バス停
性別:女性
有酸素ゾーン(目標心拍ゾーン):110-144
最大心拍数:158
平均心拍数:124
トレーニング時間:5時間51分51秒
time in zone(ゾーン内):5時間33分52秒
above(ゾーン以上):8分48秒
below(ゾーン以下):9分12秒
消費エネルギー:1,968kcal
*数字は休憩時間を含む
Copyright © TRACE All Rights Reserved.