富士山ツアー第1弾「雲上の感動編」(2012.8.25-26)報告ルポ
一生に一度は登ってみたい山
一年に一度は登っておきたい山
もはや、夏山登山の象徴ともいえる「富士山」
さまざまな思いを胸に
第1弾の今回は、4人のみなさんとの登頂
8月26日(日)午前3時に六合目の山小屋を出発
約2時間後、七合目でご来光
心身ともに踏ん張りどきの胸突き八丁
すでに、日本一の標高
でも、この鳥居が見えれば
頂上は近い! ガンバレ、あとひと息!
てっぺんに到着〜!
4人全員、無事登頂しました!
束の間の感動に浸った後、
雲海の絶景に後ろ髪引かれながら下山開始
延々に続く九十九折りをひたすら下って
長い1日は無事幕を閉じました
みなさん、お疲れ様でした!
また来年もご一緒しましょう!
*9月9日(日)-10(月)に、富士山ツアー第2弾を開催予定。
今年、登り損ねてしまったという人、ご参加お待ちしています!
Copyright (C) 2012 TRACE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真等の無断複写・転載を禁じます
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
一年に一度は登っておきたい山
もはや、夏山登山の象徴ともいえる「富士山」
さまざまな思いを胸に
第1弾の今回は、4人のみなさんとの登頂
8月26日(日)午前3時に六合目の山小屋を出発
約2時間後、七合目でご来光
心身ともに踏ん張りどきの胸突き八丁
すでに、日本一の標高
でも、この鳥居が見えれば
頂上は近い! ガンバレ、あとひと息!
てっぺんに到着〜!
4人全員、無事登頂しました!
束の間の感動に浸った後、
雲海の絶景に後ろ髪引かれながら下山開始
延々に続く九十九折りをひたすら下って
長い1日は無事幕を閉じました
みなさん、お疲れ様でした!
また来年もご一緒しましょう!
*9月9日(日)-10(月)に、富士山ツアー第2弾を開催予定。
今年、登り損ねてしまったという人、ご参加お待ちしています!
Copyright (C) 2012 TRACE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真等の無断複写・転載を禁じます
Copyright © TRACE All Rights Reserved.