2月の山ジム&山ジムLight① 2024. 2.10 レポート
2024年 2月10日(日)
山ジム&山ジムLight「三浦アルプス」レポート
田浦駅から歩くこと30分
2000本以上の梅の木がある
田浦梅林まで来ました
ここが今日のお楽しみポイント
梅は三分咲きでしたが
いち早く咲いた花から
春のエネルギーが伝わってきます
その力をもらって
山ジムが始まります
細かいアップダウンの
三浦アルプスを縦走
山ジムレポートでは
何度も書いていますが
低山=楽な山、ではありません
ゆっくり歩けばハイキングコースでも
山ジムペースで歩けばトレーニングコース
その変化をつけられるのが低山のよさ
後半は階段を含むダイナミックなアップダウン
そこを最大心拍数の80%ほどで登っていきます
仙元山に着いても今日はこのまま終わりません
再びソッカまで戻り、階段トレーニングを2往復
1回目は余裕だったメンバーも
脚が上がらなくなってきています
最後は葉山の海岸にゴ〜ル
2月にしては暑いくらいの1日でした
じわじわと長く歩き続ける持久力と
大きな段差を越える瞬発力の両方が鍛えられる
理想的なトレーニングコースでした
こうしたコースを最後まで歩き通せる体力が
登山では必要です
コツコツと山ジムで歩く力をつけていきましょう
ちなみに、山ジムで「高尾」「三浦」は、高強度コースです
今度の参考までに
Copyright © TRACE All Rights Reserved.
山ジム&山ジムLight「三浦アルプス」レポート
田浦駅から歩くこと30分
2000本以上の梅の木がある
田浦梅林まで来ました
ここが今日のお楽しみポイント
梅は三分咲きでしたが
いち早く咲いた花から
春のエネルギーが伝わってきます
その力をもらって
山ジムが始まります
細かいアップダウンの
三浦アルプスを縦走
山ジムレポートでは
何度も書いていますが
低山=楽な山、ではありません
ゆっくり歩けばハイキングコースでも
山ジムペースで歩けばトレーニングコース
その変化をつけられるのが低山のよさ
後半は階段を含むダイナミックなアップダウン
そこを最大心拍数の80%ほどで登っていきます
仙元山に着いても今日はこのまま終わりません
再びソッカまで戻り、階段トレーニングを2往復
1回目は余裕だったメンバーも
脚が上がらなくなってきています
最後は葉山の海岸にゴ〜ル
2月にしては暑いくらいの1日でした
じわじわと長く歩き続ける持久力と
大きな段差を越える瞬発力の両方が鍛えられる
理想的なトレーニングコースでした
こうしたコースを最後まで歩き通せる体力が
登山では必要です
コツコツと山ジムで歩く力をつけていきましょう
ちなみに、山ジムで「高尾」「三浦」は、高強度コースです
今度の参考までに
Copyright © TRACE All Rights Reserved.