妙義山「筆頭岩&表妙義縦走」2023.4.27-28 レポート

2023年4月27日(木)-28日(金)
妙義山「筆頭岩&表妙義縦走」


<DAY1・4/27>

新緑の妙義
本日はこの「筆頭岩」にチャレンジ!




短いアプローチでこの絶景
明日縦走する表妙義も一望




ガイド登山だと
この岩峰登りも
楽しめちゃうのです




ここは一番スリリングな箇所




ドキドキしながら越え
そのまま集中を切らさず
終盤の登りへ




登りきったところに
ひょっこり現れる
筆頭岩のかわいい山頂




下りは2回の懸垂下降
まずは1回目




そして2回目



ここが終わると
下山はあともう少し




山の中は
春の草花でにぎやか




ぜんまいは
あとで道の駅で購入しよう




岩場でテンションを上げた後は
さくらの里でクールダウン
見頃を迎えたツツジとカンザン(八重桜)に
癒やされ、満たされた午後でした




お楽しみは
まだ終わらない
ひしや旅館のおいしい夕食で
明日の鋭気を養います




<DAY2・4/28>

本日は表妙義の縦走
この山行のメインデッシュです
妙義神社登山口を起点に
10時間行動が始まりました




爽やかな空の下
奥ノ院、見晴らしと
気持ちよく登ってきて
ここはビビり岩




そして
大のぞきへ




大のぞきからは
長い鎖場を大きく下り




登り返すと
相馬岳山頂
眺望がすばらしかった!




長丁場のバラ尾根では
ミョウギコザクラの応援を受け




登って
下って




トラバースして




バラ尾根ピークからの
大パノラマ




最大難所の鷹戻しを無事通過
振り返ると鷹戻しのピークが見えました




最後のピーク「中之岳」でレストしたら
中之岳神社まで下山です




絶景も見納め
今日は1日、好天に恵まれました




幸いヒルにも遭わず
4月の爽やかな天候の中
表妙義の醍醐味をたっぷり味わいました





Copyright ©  TRACE All Rights Reserved.